浅草ロックスの向かいの路地を入ると押し寄せるホテルHOTEL群・・・

でも、最近はめっきり関係無い・・・( ´艸`)

チェの天下御麺



お久しぶりの浅草 来集軒

創業60年を超す老舗中の老舗。

今年のテーマである、老舗名店巡りがなかなか出来ていないチェ(^_^;)
チェの天下御麺


店内ポスターは、青音符野口五郎の新曲「僕をまだ愛せるなら」&青音符立花英樹の「あぁ、上野駅」

あぁ上野駅は井沢八郎さんのカバーと思いますが・・・(^_^;)

いかにも浅草っぽくて好き音譜

チェの天下御麺



ラーメン 600円

これが老舗のビジュアル

チェの天下御麺



あっさりした東京ラーメンを想像してはいけない!

かなりドッシリしていて、適度な化調感を含めて「よっしゃあ~!」

とにかく「素直に美味い」と感じる老舗ラーメン屋のBEST3に入るね♪
チェの天下御麺


麺は喜多方風のピョロピョロ麺。

以前に増して強いウェーブ。そう感じたのは錯覚だろうか?

でも、スープとの相性は相変わらず良いね!(≡^∇^≡)

チェの天下御麺

甘口のメンマは定番。食感はザクッ(*^_^*)

来集軒のメンマは絶対この味でなかればならない敬礼
チェの天下御麺

チャーシューは肉肉々しい肉?

苦労するほど硬くは無く、馴れ馴れしいくらい柔らかくも無い。

平凡ながらどこか非凡な味付けに酔う。

チェの天下御麺



店内には、大きな楕円形テーブルと喫茶店4人掛けのテーブルが4つある。

私は、どんなにお店が空いていても絶対この楕円テーブルに座る。

たとえ運良くテーブル席を勧められても絶対この楕円テーブルに座る(爆
チェの天下御麺

テーブル席では、競馬新聞を読みながらラーメン食べてるオッサンや、

近所の商店街のおかみさんなどがおしゃべりしながら食べてるのどかな光景。

こんな光景を見ていると、食べ終わってもすぐに席を離れたくない。

ご馳走様でした<(_ _)>
チェの天下御麺

お店の前からスカイツリーを見上げると満足感が増します(^_^;)
チェの天下御麺

チェの好み度( ..)φメモ

★★★★

店名:来集軒(らいしゅうけん)
場所:東京都台東区西浅草2-26-3
交通:都営他「浅草駅」
営業:12:00~19:00
定休:火曜日
写真:ラーメン 600円

【今後の老舗探訪予定店】

さぶちゃん、伊峡(神保町)

春木屋(荻窪)

永福町大勝軒(永福)

福寿(笹塚)

めとき(新大久保)

桂花(新宿)

永楽(大井町)

喜楽(渋谷)

etc・・・