毎日のようにラーメン食べていると、

「意外と美味かった」場合と、「意外とあらら・・・」だった場合に大別される(笑)


先日、初めて訪問した「麺処 直久」さんは前者であった音符♪


直久さんは、「らーめん直久」と「麺処 直久」の2業態がある。

らーめん直久は昔ながらの中華そばスタイル。

麺処 直久は銘柄鶏を全面に打ち出したスタイルに分かれるようです。

チェの天下御麺


お店はJR水道橋駅の高架下にあります。

すぐ横には旨辛ラーメンで人気の「表裏」さんがありますが、ここも未訪(~_~;)
チェの天下御麺


メニューは「こく旨」と「純鶏」がメイン。

こく旨は脂が多そうなので、今回は純鶏醤油らーめんを自販機ポチットナ♪
チェの天下御麺



純鶏醤油らーめん 600円

なかなか美しい丼顔でしょビックリマーク

チェの天下御麺

チェの天下御麺

名古屋コーチンや銘柄鶏を含む5種の鶏を使用したスープ。

フジトラの濃色の醤油も香り高くてなかなか良いバランスです。

流行の鶏白湯では無いので濃厚な鶏ではないがこれはこれで良いね♪


塩分も抑え気味で飲み口もまろやかで優しいね~(≡^∇^≡)チェの天下御麺



切り歯22番のストレート麺は直久オリジナルの自家製麺。

個性的な麺では無いけど、スープとの相性は秀逸。

チェの天下御麺



メンマは普通かなぁ。もう少しコリッとしてる好み(~_~;)
チェの天下御麺

ぶーチャーシューはしっとりした肩ロース。

600円のラーメンに入っているチャーシューとしては文句無い。
チェの天下御麺

この海苔には驚いた。普通の海苔じゃなくて青のりを板状に乾燥させた「青板

磯の香りがプ~ンとしてこのラーメンに良く合っている。


でも、すぐに溶け出すので海苔巻きはヒジョ~に厳しい・・

『秘技海苔巻きR』バラバラバージョン(><;)

チェの天下御麺

ある一定のレベルと人気をしっかり守るための工夫が随所に見られる。

知らなかったなぁ・・・(;´Д`)ノ

ご馳走様でした<(_ _)>
チェの天下御麺

チェの好み度( ..)φメモ

★★★★

住所:千代田区三崎町2-22-5
交通:JR「水道橋駅」
営業:月~金 11:30~15:00(LO.14:30)
     17:00~22:00(LO.21:30)
   土・祝 11:30~15:00(LO.14:30)
休日:日曜 年始