御茶ノ水駅を降りると心が躍る
バンドを組めば女の子がキャーキャー寄って来る時代を過ごした
ディープパープル、レッドツェッペリン、イエス、サンタナ、
エアロスミス、ピンクフロイドetc・・何でも弾いたなぁ~
ベースギターの虜になった
は金も無いのに、
FenderのPrecision Bass、 Ricken backer 4003を保有していた
そんな輝きまくっていた時代を思い出しながら駿河台方面に向かって歩く
そのお店は「麺処 くるり」やカリーライス「 エチオピア」の並びにあります♪
麺ダイニング ととこ
「ととこ」は山形弁で鶏の子供の意味。まぁ「わんこ」とか「にゃんこ」と
同じような意味なんでしょうねf^_^;
とにかく徹底的に山形に拘ったお店です。
スープは3種類。
ととこしょう油、すっぱ辛い酸ラーメン、黒ごまいっぱ~いの坦々麺の3種。
初めての訪問なのでまずは「ととこしょう油ラーメン」を注文
店内は明るくて開放的です。
店主の細やかな工夫やアイデアが随所に見えます。
山形のお酒や鶴岡の「だだちゃ豆」、はえぬき使用の「麦ごはん」などもある。
ととこしょう油ラーメン 700円
好みの丼顔でないの!
う~ん!これは実にまろやかな醤油スープですね~♪
山形のマルセイ醤油と丸鶏の組み合わせは実に穏やかで滋味深い。
大島の「りんすず食堂
」を彷彿させるスープかも知れない。
こんなスープなら身体にも優しいだろうと思う。
麺はチョイ平打ちのシコシコ麺。
全粒粉を使った風味豊かな麺で、何よりスープとの相性が最高
さらに驚いたのがのこ「炙り鶏肉」
ジューシーだし、鶏に旨味が凝縮されていますね~
鶏肉も山形です。米沢郷牧場の自然循環型農業で育てた鶏肉とのこと。
正直、鶏チャーシューは苦手だったが、これは美味し!(^ε^)
サービスの味付け玉子♪
八角とジャスミンで煮込んでいるらしく、
エスニックな香りと濃厚な黄味の味がベストマッチ。
これは是非単品で食べて欲しい。ラーメンには入れないほうがいいかも・・・(~_~;)
『秘技海苔巻き』へっちょまげなバージョン(^_^)v
隠し味に「山形産のりんご酢」が使われているスープは最後まで美味い。
これが醤油にキレと旨味を与えているのかも知れませんね。
個人的にはとっても好きなラーメンでした
お店の空気感も良いね!
7.5点/10点■■■■■■■■□□
※個人的に好みのお店でした。神保町では異色のお店ですね~
店名:麺ダイニング ととこ
住所:東京都千代田区神田小川町3-10-9 斎藤ビル 1F
交通:都営新宿線「神保町駅」、JR「御茶ノ水駅」
営業:11:00~23:00(L.O.22:30
定休:年中無休