猛暑ラーメン・シリーズ第16弾(^o^;)
「冷やし」も「つけ麺」も「限定」にも一切目もくれず、
相変わらずのアッツアツのラーメンロードは続く。
昭和通りと言問通りの交差点のやや上野側にお店はあります。
今年7月7日にOPENした「麺処 haru 晴」さん。初訪です♪
このお店はウエイトを気にしながら麺活しているclover隊長
からの情報(゚∀゚ ;)タラー
聞くところによると、店主は「必勝軒」 や「目黒屋」さんご出身とのこと。
残念ながら「目黒屋」さんは未訪・・・・(^^ゞ
メニューは濃厚系のつけ麺と、淡麗系の中華そば、そして塩の3本立て。
いつもはどうか分かりませんが、この日は近藤店主がお一人で切り盛りされていた。
カウンター8席なので店主1人で何とか回せるギリギリのところか・・
大きな寸胴から芳しい香りが漂っている光景クンクン
店主がマゼマゼしてるのは濃厚なつけ麺のつけ汁。
濃茶色のスープがグツグツしてました(^^♪
周りを見渡すと全ての方が「つけ麺」・・・
中華そばを注文したのはだけ・・・(~_~;)
中華そば(中盛り)着丼
丼ブリに沿って弧を描く穂先メンマ。
涼しげなネギと、低温真空調理された肩ロース。
低温調理のチャーシューは苦手なので、ややビビる大木σ(^_^;)
スープは実に美味し!(≧▽≦)
鯵煮干しってこんなに旨味があったのね・・・
エグミもまったく感じないし、酸味も無い。
煮干しの良いところだけが突出してる。
丸鶏との相性も実にいいなぁ~♪まさに尾を引くスープ♪
clover隊長 のブログにもありましたが、
麺は村上朝日製麺の特注。22番切歯の中細麺。
伊藤に代表されるパッツンパツン歯切れの良い麺。
茹で時間は約30秒。まさにバリカタ麺。
だが・・これは好き嫌いがあるかも知れない。
も決して嫌いでは無いが「もういいかな・・」って気持も出てきた今日この頃^^;
苦手な低温真空調理のチャーシューを口に運ぶ・・
おりょ!!これは美味いね!Σ(゚д゚;)
低温調理独特の肉々しさも、引っかかるようなスジばったところも無い。
柔らかでサクッとした噛み応え。これはいいなぁ~
とても新店とは思えないレベルの高さに驚かされました。
しっかりしたお店で修行された方はOPENしたばかりでも美味いラーメン出すね!
ここは再訪確実のお店となりそうです。
帰り際に近藤店主ともご挨拶させていただきました(^人^)
ご馳走様でした<(_ _)>
7.5点/10点
■■■■■■■■□□
※次回の楽しみを残してくれました♪スープもう少し欲しい(笑)
住所:東京都台東区下谷1-11-7
交通:東京メトロ日比谷線・入谷駅
営業:[水~月]11:00~14:00/18:00~材料切れ迄(閉店22:00目安)
定休:火曜日
写真:中華そば700円(中盛+50円)