葛西の行きつけのお店「あゆむ」さんで、限定メニューの「油そば」の話を聞き、

早速訪問♪

1日10~15食となかなかハードル高いあせる

興味をそそられたのは、何といっても「比内地鶏脂」を使っていること!

余計なトッピングはしていなので、価格的にはリーズナブル。300gでも650円。

温泉たまご100円だけはお願いしました(≡^∇^≡)
チェの天下御麺



待つこと10分ちょっとで「お待たせしました!」

うひょ~これは美味そうですね( ̄▽+ ̄*)

水菜、刻み海苔、七味のかかった刻みタマネギと至ってシンプル。

麺のテカリ具合が美味そうですね~(b^-゜)

チェの天下御麺

麺は「限定 油そば」専用のオーション麺。浅草開化楼の12番切刃の極太麺ですビックリマーク

9番ストレートにするか、12番のウェーブ麺にするか検討し、最終的には全体のバランスを

考慮し12番ウェーブ麺に決めたとのことです。

チェの天下御麺


では、マゼマゼ開始!底の脂も丁寧に混ぜましょうね~♪

そして、ひとくち・・・う・う・う・

抜群に美味し!Σ(゚д゚;)

思わず店主に「これは美味すぎるよ!」と言うと「そうですか?照れるな・・」と至って謙虚。
チェの天下御麺



味の基本は醤油ダレですが、比内鶏にわとり2の脂が実にまろやかで、しつこさは微塵もなく、

醤油ダレと交じり合い、塩ダレ的な味に変化している・・・

玉ネギのシャキシャキ感がアクセントになってるけど、そんな事はどうでもよくなるくらい、

タレと麺の美味さが引き立っている叫び

チェの天下御麺



トッピングした「温泉玉子」をパカッ。ネットリした黄身が出てくる。

生玉子の黄身では無いので、麺に混ぜると言うより、麺と一緒に食べるタイプ。

ここは意見の分かれるとことかも知れないですが、タレと麺との一体感が最高なので、

あえて何も入れないほうが、この美味さを味わえるような気がします。
チェの天下御麺

そして、最終戦はTABASCOCOCODODOSUCOCO
チェの天下御麺


あまり強い味変は避けて、控えめにTABASCOタバスコを入れます。

ピリッ&酸味が加わり、2重奏から3重奏に変化バイオリン 「麺の終わりのハーモニー」青音符
チェの天下御麺

いやはや、恐るべし「あゆむ」の新作!

やはり、フリークの間では美味いと絶賛のようですが、何せ限定商品なのが惜しい。。。

店主に看板商品にしてはどうかと持ちかけてますビックリマーク

また、日曜限定(2毛作営業)も考えているとのことで、ますます目が離せません!

※チェの大好きな「温カリーつけ麺」のブログは→こちらです!


※個人的な感想は、前回絶賛した「燦燦斗」の油そば を凌駕する味の仕上がりでしたね~チョキ

チェの天下御麺
場所:東京都江戸川区東葛西3-9-24

交通:東西線「葛西駅」or「浦安駅」※葛西から行く場合は

   葛西橋通りを浦安方面に向かい、浦安橋の手前左側

営業:11:30~14:00 18:30~22:00【日曜】11:30~15:00

定休:月曜

写真:油そば大盛(300g)650円+温泉たまご100円 

地図:↓
つけ麺 あゆむ(9回目)限定つけピザ@葛西