一時、福岡に住んでましたので、佐賀には何度か行ったことがありますが、

ラーメンのイメージがまったくなかったので、「佐賀ラーメン」と聞いても

正直ピンとこないのをお許しください(><;)


浅草から徒歩で行けますが、言問通りから千束通りに入り、一つ目の

信号を左折したところにあります。

チェの天下御麺


昨年12月12日にOPENしたばかりですので、店内はとても清潔です音譜

カウンター10席ですが、ゆったりした造りで圧迫感がないです。
チェの天下御麺


ラーメンの基本メニュー(スープ)は1種類だけ。

後は、大盛りやトッピング、稲荷寿司やチャーシュー丼などなど・・
チェの天下御麺


食材は徹底的に佐賀!!

麺(畑瀬食品)、醤油(池田醤油醸造店)、お米(地元生産者)、

海苔(地元生産者)と、すべて佐賀の食材を利用しているバリバリの

佐賀ラーメンですね~。「はなわ」さんが聞いたら泣くかも(^-^)
チェの天下御麺



前置きが長くなってごめんなさい(→o←)ゞ

「味自慢ラーメン 700円」です。

豚骨は濃厚系ではなく、あっさり系ですが、あっさりしてると言っても

滋養深い味わいで、しっとりした美味さですね~。

丁寧な仕事からしか絶対に味わえない優しい豚骨味です。

チェの天下御麺



麺量が少なめと聞いていたので、稲荷寿司を1個注文(70円)

薄味ですが、甘めの醤油味で美味いですね。べたべたしてないので食べやすい。
チェの天下御麺


これが佐賀の老舗製麺所「畑瀬食品」の麺。

羽釜でゆ~らゆ~ら茹でられてます。博多の麺よりは若干太い麺。

微妙な柔らかさが、スープに良く合ってます。
チェの天下御麺


スープは脂分が少なめで、誰が食べても抵抗のないマイルドな豚骨スープです。
チェの天下御麺


有明産の海苔を麺にマキマキして食べると、磯の香りがして美味いですね~
チェの天下御麺


稲荷寿司の付いてた、紅生姜を麺にマゼマゼしても、美味いな~(^-^)
チェの天下御麺


あっと言う間に完食!

初めての「佐賀ラーメン」でしたが、本場で食べてみたくなりましたね。

胃にも、お腹にももたれない、おりこうさんのスープでしたo(^-^)o
チェの天下御麺

場所:東京都台東区浅草4-24-1

交通:地下鉄「浅草駅」or「入谷駅」

営業:11:30~15:00 18:00~21:00

定休:水曜

写真:味自慢ラーメン 700円


【地図】
チェの天下御麺