大阪に出張でした。大阪ビジネスパーク内での展示会です。
終了後はお決まりのラーメン探索。
取り敢えず京橋駅商店街の中の『花京』へ。
カウンターだけのお店ですが、外観よりも中に入ったら
結構キレイなお店です。店員さんも気持ちのよい対応です!
どうです?おいしそうでしょ!?背油ラーメンのバリ固です。
長浜の豚骨ラーメンを具沢山にしたような豪華版です。
これで600円です。 豚の僅かな臭みが私は大好きなので、
たまりませんな。 ご馳走様でした。
一旦HOTELにチェックインして、その後道頓堀の次なる店へ。
このアタリは神座や金龍などが
ある激戦区・・との事だが、高田馬場の激戦区とは
まったくレベルが違うので勘違いしないでくださいね
ところで寶の売りは本マグロ、真鯛、宗田カツオと完全に
魚だけのスープで、動物系は入ってません。確かに店内は
ほのかな魚君の香りが漂ってます。
しかしながら、私は厨房内での調理している方々の動きもラーメンの
楽しみの一部と考えているいやらしい人間なので、食べる前に興醒め。
私語が異様に多い、まだ二十歳そこそこの女の子が湯切りしてるんだけど、
お世辞にも湯切りとは言えない。単なる湯落とし。気合ゼロ
ネギは調理実習で初めて包丁を持った小学生が切ったような
感じでバラバラ。レモンがど~んとのっているけど、何の香り
もしない。うまい、まずい以前にラーメンをなめてる。
これで本当にお客が満足しているなら、舌が馴らされてるとしか
思えない。 もっとレベルの高い店をこれからも探します!
結構お腹は膨れましたが、定番の居酒屋『味穂』へ行っちゃいました
場所は心斎橋のアメリカ村です。
年配のサラリーマンから、近くの洋服屋のお兄ちゃん、お姉ちゃん。
噺家の卵、飲み屋のママ。。イロイロです。
ここで食べる定番は、「どて焼き」「はたはた」そして「たこ焼き」。
ぜ~んぶ300円です。
ハタハタは焼いた後に甘めのタレがかかっていてこれが旨い!
そしてたこ焼きは、つけ汁で食べる明石焼きです。
5個入ってるけど、殆どの人が3人前は頼んでます。
あ~旨かった
注)メニューの全てが300円ではありません。
次回もお楽しみに