起業・開業・営業を、西脇市その他北はりまから応援中!
コレット編集長&エルソル広告相談所 ウチハシです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↑我が家の高校男子のiPhoneです。

うちの高校男子は美術部に入ってます。

「先生にさあ、美術部おいでって言われて
断るつもりで行ったら、入部してしまった…」

という「流され部員」な息子です。

もともと折り紙や、ペーパークラフト、
粘土細工、きり絵、消しゴムハンコ作りや
水彩画や鉛筆画を描くことが好きな息子。

「帰宅部のはずやったのに~」と
文句を言いながらも、真面目に部活に参加しています。

決して自主的に入部したわけでも
積極的に参加しているわけでもないのですが
活動を続けている原動力は、もしかすると
先生に「ほめてもらってる」からではないかと
思う今日この頃の母です。

「今日、先生に『キミ、センスあるなあ』って言われた」

「今日、先生が『なかなかいいなあ』ってほめてくれた」

…と、うれしそうに報告してきます。

そんな高校男子の様子を見ながら、ふと
そういえば、中学生時代に先生にほめられたこと
あったかなあ…と思ったのです。

「いいもの持ってるんですけどね。
あともう少し、負けん気を発揮してくれたら」

「せっかく素質あるのにねえ。
あともうちょっと、がむしゃらさが出てくれたら」

「せっかく、やればできるのに…。
どうしてもう少し、積極的になれないかしら」

どの先生から聞かされるのも、そんな
「あと少し」「もう少し」のエールでした。

そうなんです。その通りなんです。
そして、先生方のそんな言葉も
一生懸命の励ましであること、やる気をなんとか
引き出してやりたいという温かいお気持ちであることも
よ~くわかっているのです…。

でも、思い返せば、そこまで到達したカレの結果を
ほめてもらったことは、あまりなかったように思います。

もしかすると、うちの高校男子は
今まで生きて来た中で、今の美術部での活動が
いちばんほめてもらっているのかもしれません。

きっと本人もうれしいのでしょう。
部活での話をたくさんしてくれます。

難しいところ、苦心したところ
できてうれしかったこと、なかなか思うように描けず
ちょっと悔しいコトも。

大人は、親は、ついつい期待もするし
少しでも上を目指せと背中を押したくなって
今できていることが、当たり前だと思ってしまう。
「ほめる」ことを、すっかり忘れてしまってる。

けれど
決してそうじゃない…。

「できないことを指摘するより
できることをほめてやれば
生きる力がみなぎります」

そんな言葉を下さった方がありました。

毎日、自転車で一生懸命登校すること
さぼりもせず部活に参加してること
風邪をひいても休むことなく授業を受けること
ご飯をいれても、お茶を出しても、何をしても
きちんと「ありがとう」と言ってくれること

ほめてやらなきゃいけないことがいっぱいです。

「あ~、部活してなかったら3月は
午後から帰宅できてパラダイスやったのに~」

今日もブツブツ言いながら学校へ…。
それでも母は知っているよ。
結構、夜遅くまで美術室にこもって
集中して作品を作っていることを。

明日もお昼のお弁当の他に
放課後用の小さなおにぎりを作っておくからね。