運動と血糖値【食後高血糖の方へ】 | 下北沢〜パワープレート!ダイエット!健康!

下北沢〜パワープレート!ダイエット!健康!

健康と美を両立、追求し続けていくサロン
エルクレスト下北沢店

最強のトレーニングマシンであるパワープレート

そしてトレーナー木村がパワープレートと健康と美容に関する情報をお届けします。

エルクレスト下北沢店
木村佑介です!!



さて、【運動効果とダイエット・糖尿病】の関係の一応のまとめに入ります


と、その前に、何故これだけ糖尿病絡みのお話をするかと言うと、糖尿病の人工透析にかかる医療費は1兆円とも言われているからです。

まだまだ駆け出しの治療家の立場からですが、やはりこういった発信が必要なのかなと思っています。



さて、本題に入ります^ ^


糖尿病のリスクには、やはり血糖値の問題が大きく関与します。
一口に血糖値と言っても

・空腹時血糖値
・食後血糖値

の2つがあります。

よく検診などでは、前者の空腹時血糖値を測定し(+HbA1c)糖尿病の診断が行われていますが、後者の食後血糖値も日本人にとっては重要なのです。

あるデータによると、全体の45%はこの食後血糖値に異常が出るパターンであり、検診等で見逃されているそうです…。


こういった状態の方は、注意が必要です。

【食後に強い眠気がくる】
【食後にだるくてしょうがない】


当てはまる方は、以下のような点をお試し下さい。

①一度にたくさん食べないこと
     【腹八分目
②しっかり噛むこと
     【20~30回
③食後に軽い運動を入れる事
     【食後の300歩薬いらず

特に③は、だるさや眠気のある人も、続ければその症状も取れてきます。

是非是非、お試し下さい!!



食後高血糖も広い概念で言うと、糖尿病のカテゴリーです。

私は大丈夫だろうではなく、5年後、10年後にも今と変わらずでいるために、自分自身の見直しをしてみませんか?



最後までお付き合い頂き、ありがとうございます(*^◯^*)