カルシウムの「ゼロバランス」 | 下北沢〜パワープレート!ダイエット!健康!

下北沢〜パワープレート!ダイエット!健康!

健康と美を両立、追求し続けていくサロン
エルクレスト下北沢店

最強のトレーニングマシンであるパワープレート

そしてトレーナー木村がパワープレートと健康と美容に関する情報をお届けします。

エルクレスト下北沢店 木村佑介です❕

カルシウムのお話も、ここでひと段落になります。
最後は、カルシウム摂取量の算定方法についてです。

各国摂取量がバラバラなのは、参考にする論文の違いであったり、乳製品についての考え方があったりするのですが、最も直接的な理由としてゼロバランスによる算定方法があります。

被験者を募って「カルシウムの入る量」と「カルシウムの出る量」の収支バランスが取れたところを最適な摂取量とするのです。
○○○mg摂取すると、尿や便として○○○mg出てしまう、これの差し引きが0になる所を最適な摂取量と定めるやり方です。

但し、身体にはカルシウム濃度を調節するホルモンの存在があります。

甲状腺の傍濾胞細胞から分泌される
カルシトニン
副甲状腺(甲状腺の裏側)より分泌される「パラソルモン

この2つのホルモンは、血中のカルシウム濃度に反応し、多い時は捨て少ない時には吸収を高めるような働きをします。


{63198F86-5EDB-4F9F-A8E5-8763CEDA063B:01}


身体のこういった反応を加味するのであれば、ゼロバランスは参考にはなるけども、確実な根拠には出来なさそうです。

多ければ多いなりのゼロバランスが成り立つし、その逆もまた考えられてしまうからです。


カルシウム摂取量と骨粗鬆症の関係も、こういった所から来ているのではないかと想像が出来そうです。