やりたいことリスト | いまのしゅんかん

やりたいことリスト

ツイッターで、フィンランドへの移住を実現させたある女性が、まずは100のやりたいことリストを作ったことで、自分のやりたいことが認識できるようになり、移住へとつながったというようなつぶやきをみて、わたしも作ろうと思った。

 

というのは、50歳という年齢になって、時間は有限であるという認識が強まったにもかかわらず、最近はダラダラと過ごす時間が増え、時間を無駄にしている感覚が増してきたので、やりたいことをリストアップして頻繁に目にとまるようにし、何かしら動いていたいと思ったからである。

 

 

ざっと書けたのは40弱。

とりあえず、やるべきことや予定が決まっていることではなく、難易度や実現可能かどうかに関係なく、またプライオリティは無視して、やってみたいことをなんでも書き出してみたが、それでも100はほど遠い。

 

これを書いたから、ではないけど、ちょうど彼とやりたいねと言って始まったのが3Dプリント装置の製作である。

とはいえ、実働はほぼ彼しかやってなく、わたしは観察しているのにすぎないが。

 

 
早速、パーツを買い集め、動画をみながら基盤にパーツをさしていき、電源から電圧レギュレーター、モーターを制御するマイコンをつなげている彼。
 
そして、わたしはかねてからやりたかったことを。

 

 
それは、電子回路の勉強である。
実験室で知り合ったポスドクが趣味でやってて、わたしもやりたいとテキストとキットを即座に買ったにもかかわらず、8年ほど?放置していて、やっと重い腰を上げて勉強を始めた次第である。
しかし読むだけでは不十分で、手を動かさないと学ぶことはできないので、キットを組み立てて電流波形をみれるオシロスコープを買おうかなと考えている。
実験で同僚が自前のオシロスコープを使ってて、わたしも欲しいと思っていたこともあり。
 
しかし、なかなか基本的なことを理解できず、長い道のりになりそうだが。。。