こんなクルマどう?。

と、言われても座席だけじゃん。

パーツの一部分だけだからね。これから組み立てるんだよ。

どんな形になるの?

下に敷いてある絵のクルマだよ。

メルセデスじゃん!。

かなり古いよ。調べてみたら実車は1931年~1936年に製造されたものらしい。

このキットも古くて、発売されていたのは40年以上前かも。

もう絶版品だね。

でも、このキット、組み立て説明図はフランス語になってない?。

車種モデルはドイツ車だけれど、このキットはフランス製だよ。

「ヘレール」じゃなくて「エレール」って言うんだ。

フランス語では冒頭の「H」は発音しないそうだ。

組み立て説明はイラストが主体だから、大丈夫だよ。

ところで、このキットのボディなんだけれど

後部にかけて歪みが出ていたんだ。

このままでは巧く組みあがらない。

 

製品が時代モノだから、まあ、こんなことは時々ある。

ボディを乗せずにフレームだけ作ることも考えたのだけれど

せっかくのメルセデスだしねえ。

バン型を止めてピッアップ型にしてしまうのはどうかな?と考えた。

当時、この車種のピックアップ型があったかどうかはわからないけれど、まあ、そんなことは気にしない。

ついでにドアが開くようにすることも考えたんだ。

失敗してもいいかなって。