週刊ELMO~Love Letter from CANADA~ -4ページ目

週刊ELMO~Love Letter from CANADA~

ELMOとGママがカナダへ留学中。埼玉に取り残されたKパパ。3人の近況をお伝えしようと思います。

久々の更新です。

(今回はELMOの画像はありません)

 

Kはまた

G&ELMOに会いに

カナダ・シャーロットタウンに行ってきましたカナダ

 

不思議なもので、

東京⇔(トロント経由)⇔シャーロットタウンの航空券飛行機

14万円程度(時季により変動大)なのに、

 

東京→(トロント経由)→ニューヨーク→(モントリオール経由)→シャーロットタウン、

シャーロットタウン→(トロント・カルガリー経由)→東京

なら、同時季で10万円程度となっていました。

 

ならばと、

ニューヨークに寄らない手はないだろうと

一人旅をしてからシャーロットタウンに行ったのでした。

 

なので、

今回はKのNY一人旅の備忘録

興味の無い方はスルーして下さい。

次回以降、G&ELMOの画像はアップします。

 

今回どうしてもNYで経験しておこうと思ったことは、

ヤンキース、自由の女神、グランドゼロ、タイムズスクエア、

セントラルパークって感じでした。

 

私は、余分な金を掛けないという考えが強いのか、

オプションツアーみたいなものにはとりあえず参加したくなく、

移動手段は今回はメトロが中心です。

 

まずは空港からマンハッタンまで。

私が着いた空港はラガーディアン空港。

短・中距離専用の市内に一番近い空港です。

ですが、直通のメトロはなく、ネットで情報を調べたら

直通バスが$14である模様。

空港到着後、バス停を探すも、

まぁ~案内の乏しい空港だことゲッソリ

全く分かりません。

少し英語は聞き取れますが、想定外の内容を聞き取るのは

結構大変ですポーン

ネット情報では直通バスがあるなんて中途半端に書いてあるもんだから、

こちとらあると思って英語を聞いているもんだから、頭の中がhatehatehate

 

だって実際は直通の公共バスはないんだもん怒り怒り怒り

 

そう思って聞いてみると、

メトロカードをまず買って(最低10ドル~)、

空港リンクバス(Q70路線)ってのがあるから、

それに乗ってメトロの駅まで行って、乗り換えればマンハッタンまで行けるよ

って、優しく言ってくれてました。

それも約5ドル(おそらくバス→メトロ乗換え券があるので2.75ドルだけで行ける?)

しか掛かりませんでした。

 

そんなこんなでどうにかバス・メトロを乗り継ぎグランドセントラル駅まで到着

時刻は、飛行機の遅れ、空港での迷走があり既にPM11時。

2日後の朝10時にはNYを飛び立つので実質滞在47時間、

やらなきゃいけないことが一杯です。

 

疲れも忘れ、ホテルに荷物を置き、まずはタイムズスクエアへ

金曜日の深夜なので、それなりに人はいるだろうなとは思っていましたが、

想像以上です。いっぱいです。混雑混雑混雑

 

何を食べていいのかさっぱりわからなかったので、

とりあえず、屋台のタコス風の食べ物を食しました。

味が旨いかは、想像通りの味で、デカさだけが気になります。

 

翌日、朝9時の自由の女神の船を予約していたので、

AM1:30にはホテルに戻りました。

 

男の一人旅、低予算ということでYMCAに宿泊、

この写真、部屋の角から自撮り棒を利用しての撮影。

部屋の広さが分かりますか?

まっ、私にしてみれば充分ですが、多くの人は×なんでしょうね。

それもバストイレは別。

ルームカードキーが、バストイレのキーになっているタイプです。

そんな状態でハプニング発生。

私のルームカードキーではバストイレのキーが開かなかったのです。

外出から帰り、トイレに行く際に初めて気付き、フロントへ。

ここでも英語が必要になっちゃいました。

とりあえず、設備係のおっちゃんが対応してくれて、一度は行けましたが、

根本的な対応は翌朝ということで、

とりあえず、終わったら内側からロックを掛けた状態で

オートロックを閉まらないようにしておけとのこと。

ワンフロア30室くらいに3個のトイレ、すべてのトイレをその状態に

していきましたが、さてさて、翌朝までその状態の意味を

他の客が理解できるかは???

もともとトイレの遠い私は、設備係を信じていなかったので、

しっかり出し切って、翌朝までは行かなくていいように

対応しておきました。

ちなみに、出掛ける前に確認してみたら、全てのトイレは

閉まっている状態で、私のキーでは開かない状態でした。

 

翌朝、メトロで自由の女神の船に乗る駅に行く前に、

セントラルパークをひと歩き、何か有名なモーニング

(サラべスのエッグベネディクト)でもと思いましたが、

時間が早すぎました。

なので、それなりに混んでいたZABAR'Sなるファストフードで

いただきました。(どうやら有名スーパーの一部らしい)

 

その後メトロで南下、自由の女神に向かいました。

これを見て驚きはあるかと聞かれれば、

想像通りで・・・

ニューヨークにこれがなかったら、他の観光資源は何なんだろう???

なんでニューヨークに対する憧れが強いんだろう???

今のアメリカンドリームってニューヨークにあるのかな???

っていうのが私の率直な感想。

朝早くから多くの国の多くの人が訪れて来ていますので、

何か得体のしれない魅力がここにはあるのでしょうが・・・

歴史だけなら日本の寺社仏閣の方が・・・

景色なら他の世界各地に驚くような景色が・・・

 

でも・・・

いい経験ができていることには変わりありません。

 

さて、その後10:30くらいには戻って来れたので、街を散策です。

 

バッテリーパーク→ワールドトレードセンター→ウォール街、

そしてブルックリン橋に向かって歩いていると

水上バスみたいな物を発見。ミッドタウンまで行っても$6程度

って書いてあるし、橋の下も通過するみたいだから

乗ってみることにしました。

とりあえずこんな感じの写真も撮れました。

 

水上バスがどこに寄るのかも知らず乗ってみましたが、

ミッドタウンひとつ手前がロングアイランドってアナウンスが

あったので、突然降りてみました。

 

豊洲?台場?って感じなのでしょうか?

40分ほど歩き回りやっとメトロ駅を発見。

発見できなかったら、歩いて橋でも渡ろうと思っていたので、

1時間分位は時短成功、早めにヤンキースタジアムに向かう

ことにしました。

 

試合開始はPM4時現在時刻はPM2:30

ここでお土産でも買おうとスタジアムの中に・・・

と思いきや・・・

手荷物検査で自撮り棒が引っ掛かり、中に入れてもらえず。

入口は何か所かあるので、ちょっとちゃんと隠して別の入口に。

敵もさるもの、見つけ出されます。

これで見つかったら処分しちゃおうと決意し、3か所目へ。

隠し方が上達したのか、検査員のやさしさなのか

どうにかパスすることができました。

この間30分もったいない時間を使ってしまいました。

ちなみに、自撮り棒はここで使うつもりは一切なく、

たまたま他の散策に使いたかったので、所持していただけなので

ご容赦いただきたい。

 

本来の席は3Fバックネット裏を取っていましたが、

撮影は外野席から。自分のいた席も向こうの方に写っています。

この日、マー君の登板予定になっていましたが、

ポストシーズン進出なくなっていたためキャンセル

残念ながら日本人は誰も出ていませんでした。

(一昨年行ったトロントでは、幸運にはイチロー&川崎の

フル出場を見れたので、ツキがあると期待してのに・・・)

 

これでほぼほぼ当初予定は完遂

早朝から歩き廻ったので、一度ホテルに帰り

シャワー&キー交換等の所用を済ませる。

 

日曜の早朝もタイムズスクエアは人混みなのか

急に知りたくなり朝5時に行ってみました。

さすがに人はわずかでした。

この後朝食用にチキンオーバーライスを屋台で購入。

ホテルに戻りました。

 

またここハプニング。

朝飯を部屋で食べていると、朝6時突然の停電。

全部停電かと思い、カーテンを開け、廊下に出てみると

他は電気がついている模様???

とりあえずフロントまで。

なんと私の部屋だけだったようです。

色々経験させてもらったNYでした。

 

ちなみに、NY→モントリオールの飛行機では、私の席に

別の女性が着席。

まさかのWブックキングかと思ったら、単なる窓側と通路側の

間違え。色々とあったニューヨーク一人旅でした。

それにしても、A・CがあってなんでCを窓側だと思うんだろうか?

 

今回のNY旅行だけではないが、どうして外国の方々は、

他の人のことを気にしない、サービスという観点が低い

人が多いのかは不思議でならない。

今の日本も全体的にはサービスなど低下傾向にあるものの、

やっぱり日本はいい意味での異常なんだろうなと気付かされますね。

 

にほんブログ村 犬ブログ ビションフリーゼへ
にほんブログ村

人生初の空港宿泊
なかなかの経験をさせていただきました。

友人Tに感謝???です。

何故、トロント空港に一時的に
留まることを決めたのか、
それは、free wifi が利用できることが
分かっていたからなんです。

翌日以降のバンクーバーでの宿泊先、
観光プランを出発までに決めなくてはなりません。

友人Tはいい奴なんですが、
そういう時には役に立たない
機械音痴及び情報量少なめな奴なんです。

Kは早速エクスペディアでホテル検索。
ホテルは早々に発見し、結果的に金額も
ロケーションもGOODなホテルでした。

でもこれからが大変。

もともとバンクーバーには特段の興味が
なかったので、観光地としての情報を
持ち合わせていなかったのです。

でも数時間で翌日以降の行動を決めました。

まずは市内観光で街の雰囲気を確認し、
何か良い情報があればそれに便乗しようと、

そして散歩した先が
「ガス灯」

なんで有名なのかは分かりませんが、
札幌時計台みたいなものなんだろうと
思います。

そこから
「オリンピックの聖火台」まで行き


まだ時間があったので、船で向こう岸まで渡り
「キャピラノ吊橋」がある森まで


空港到着以降、この間全て公共交通機関を
利用しての観光です。

電車・バス・船
これを利用し移動することも
現地の雰囲気を知る観光だと
思っています。

翌日は、ゴルフでもやってみるかと
いうことで電話で確認
ジーンズ、運動靴OK
レンタル有りということで
朝から行って来ました。


地下鉄の駅から徒歩10分位という
街中にあり、
料金もハーフで5,000円程度で楽しめちゃいました。

最終日も午前中は時間があったので、
朝からホテル周辺を散策。
朝食をTim Horton
(カナダではマックの2倍の売上があるようです)
で取った後、大きな橋を渡って、なにやら
ありそうな地区へ。



朝早かったため大きな施設はまだ開店前。
それでも1時間以上ぶらぶらしていたでしょうか、
なにやら2人揃ってお腹の調子が・・・

でもあの大きな橋を戻って帰るとなると・・・

2人ともちょっと自信が・・・

2人揃って視線の先が公衆トイレかバス停か
もっと厳しくなればタクシーかってなっている
ものの、なかなか見つけることができない中、
目に飛び込んできたのがこれ


「渡りに舟」とはまさにこのこと
渡し船が我々に近寄って来るでは
ありませんかきゃぁ~

聞いてみると、
ちょうど我々が行きたい先に行き、
料金も数ドルとのこと
もちろん乗船し、その後ホテルに戻って
問題なくすっきりすることができました。


今回ハプニング続きのカナダ観光。

バタバタしましたがすごく楽しむことが
できました。

友人曰く、
「K様は命の恩人だ」と。
あのままトロントに取り残されたら
今ごろ俺は・・・。

「これからはK様のシモベと呼んでください。」
とのこと。

ラッキーピース
今回Tは大金を払ってくれた上に、
シモベにまでなってくれることが決定。

Tがあらためて現実に気が付き、シモベを止める
なんて言いそうになったら、
「あ~あ、ラスベガスとかグランドキャニオンとかに
行たかったなぁ~」

これが今の殺し文句です!

ちなみにTは実家の近くの駅近にマンションを
所有していますが、深夜帰り以外の日は
実家に帰るためほぼほぼ使用せず。
なので、Kの別宅として利用できるように
合鍵を渡すようになりました。

Kが「泊めて」という度に、鍵のために会うのが
面倒臭くなったようですにかーにかーにかー

≪番外編 終わり≫