ゆきです♪
昨日、ELM4期の5回目を開催しました
ぐんぐん気温が上がり、残暑厳しい中、7名の方にご参加いただきありがとうございました
この日のテーマは
9章 自分のよさを再発見する
10章 当たり前の価値を再確認する
どちらも勇気づけの基本、いいところ探しのヒントがたくさんつまっている、大好きなテーマです
お互いのいいところに注目したり、
あえて、当たり前の中からヨイ出しをする、してもらう、という体験を通して
ヨイ出しをしてもらってとても嬉しかった
このままの私でいいと思えた
あきらかに勇気のお水が増えた
体温が1度上がりました
などなど、
嬉しいご感想が続々…
大人でも、ヨイ出ししてもらうとこんなに満たされた気持ちになるのですね
そして、いいところを見つける、相手に喜んでもらえる、ということも楽しくて
ヨイ出しをする方にも、たくさんのメリットがあることがelmを通して体験できました
不登校の子どもたちは、
学校に行っていない、
勉強するエネルギーがない、
今まで当たり前にできてたことができなくなって
あれもできてない、
これもできてない、と、
ないところばかりに目がいってしまい、
親からのダメ出し、自分自身へのダメ出しをして
さらに勇気をくじいてしまう、という悪循環になりがちです
充電中の子どもたちにも
起きてくる
ご飯を食べる
呼んだら返事をする
話してくれる
穏やかに過ごしてる
こんな、あたりまえのように感じることも
言葉を使っていくらでも勇気づけることができます。
頭では分かっていても、
どうしても心配になってしまう、
感情的になってしまう、
共に学ぶ仲間同士、勇気づけをしようとしたときにでてくる悩みも一緒に考えることができました。
どんなお悩みも安心してシェアできる場を作ってくださる、参加されたみなさまに感謝です
そうなのですよね、
学ぶのは入り口。
自分を整えながら、
自分と相手を信じることで、心のこもった勇気づけができるようになると思います。
それには、トライ&エラーを繰り返し、
失敗をたくさんしながら、コツコツおけいこを続けることが大切。
仲間がいるから続けられると思います
自分を勇気づけながら
ゆっくり、ゆっくり、変化を感じていただけると嬉しいです
今日も、たくさんの気づきやにあふれた、とってもステキな場をみなさんで作り上げていただき
本当にありがとうございました
もうしばらく暑い日が続きそうですので
みなさまご自愛ください
ELM (勇気づけ勉強会)のデリバリー開催はじめました!
リクエストお待ちしてます
詳しくはこちら
次回、勇気づけカフェは
9月13日(土)開催します
詳細は後日こちらでご案内します。
みなさまのご参加、お待ちしてます!!!
勇気づけカフェ・ELM・親の会への
お申込み・お問合せ先
daijobudayo2022@ymail.ne.jp
件名に「勇気づけ」と
入れてもらえると助かります。
折り返しご連絡させていただきます。
最後までお読みいただき
ありがとうございました