ゆきです♪
昨日の日曜日、先週に引き続き、
elm(勇気づけ勉強会)の開催をしました。
暑い中、6名の方にご参加いただきありがとうございました
遠方から電車で来てくださる方も!
いつも集まってくださるみなさんに感謝です
先週のelm開催レポートはこちら↓
今日は
9章 自分のよさを再発見する
10章 あたりまえの価値を再確認する
というテーマで学びました
前回もそうだったのですが、
4月からスタートして、
5回目のelm、
毎月1回、一緒に勇気づけを学んできた仲間が集まるだけで、
すでに勇気づけられます(笑)
お母さんたちのエネルギーすごい!
さらに、今回は、
自分のいいところを仲間に見つけてもらったり、
あたりまえの中からヨイ出しをしたり、
自分を勇気づける体験しました
elm始める前に、今の自分の状態を内観してみて、
心のコップに、勇気のお水がどのくらいある?
とイメージするところから始まり…
自分を勇気づける学びをしたあと、
心のコップの勇気のお水が満たされる、この感覚
最初はコップのお水が少なかった方も、
「確実にコップのお水、増えました!」
「満タンになりました!」
と、表情もやわらかくて、私も嬉しかったです
お母さんたちの勇気のお水が満タンになると、
あふれたお水が広がって
全体が幸せに包まれるような感じ
今日集まってくださったみんなで作り上げた空間
本当に感謝です
ありのままを認め合って、
お互いの成長を喜んで、
信頼、尊敬、共感の、対等な横の関係は本当に心地いい♪
不登校の子育ては、
たくさんの気づきや学び、成長できる
一方で、本当に苦しくて、大変で、
勇気がくじけそうになる。
お母さんが勇気づけを学ばれることは
自分自身が幸せになれるし
親子関係や、穏やかな家庭にとっても役立つと信じてます
少~しづつ、コツコツと・・・
一緒に勇気づけの練習していきましょう~♪
私も、心のコップが満タンになって家に帰ると・・・
夏休みの宿題に手を付けてなかった次女が
リビングの机でせっせと勉強しておりました
さらに翌日の今日は、
長女が部屋の大々的な模様替えして喜んでたり
自分がごきげんになると
こういう、嬉しいオマケがついてくることもよくあるんですよ~
不思議ですね
10月スタートのelm3期(勇気づけ勉強会)は
定員に達したため、一旦募集を締め切らせていただきます
詳しくはこちらをご覧ください↓
elm4期は2025年4月スタート予定です。
ご質問などありましたら
どんなことでもお気軽に、下記アドレスまでご連絡ください
お問合せ先
daijobudayo2022@ymaik.ne.jp
件名にELM(エルム)と入れてメールいただけると助かります。
折り返しご連絡させていただきますね!
最後までお読みいただき
ありがとうございました