こんにちは!

 

ゆきです♪

 

 

 

 

 

自己紹介はこちら

 

ELM(勇気づけ勉強会)のご案内はこちら

 

鎌ヶ谷不登校親の会ブログはこちら

 

 

 

 

 

 

 

今日は、1学期の修了式だった学校も多いのではないでしょうか。

 

 

 

高校生の長女、中学生の次女、2人とも、

 

今日で1学期が終了しましたニコニコ

 

 

 

 

 

長女は4年ぶりに、学期末の大掃除に参加し、

 

自分で通知表をもらってきました学校

 

 

 

 

1学期は、休みながら、ぼちぼち登校していたので、

 

通知表の評価は思ったようにいかず・・・

 

 

 

 

以前なら、

 

もうだめだ、

 

やたって意味がない!と投げやりになってたところでしょうけど、

 

 

 

 

学校に行ったこと、

 

数年ぶりに成績がついたこと、


(中学のときは斜線だらけの通知表でしたから)


 

自分のあるところや、成長できたところ

 

自分で目を向けられるようになりました拍手

 

 

 

人と比べちゃう自分、

 

思うようにいかない自分、

 

ありのままの自分を受け入れることって、とっても勇気がいりますよね。

 

それができるようになった娘は

 

学校に行かなかった間に、超大事なことを学んだと思いますキラキラ

 

(私はこのことを、今になって学んでます)







 

 

 

 

自分で自分を勇気づけられるようになれば、

 

もう大丈夫だろうと思う。

 

 

 

 

親は、いつまでも、子どもを守ってやることはできないので、

 

子どもが自分で前向きになってくれることは

 

本当に嬉しことですキラキラ

 

 

 

さて、明日から

 

夏休みがはじまりますひまわりスイカ

 

 

 

 

わが家はとくに予定は立てず、

 

それぞれが、

 

本当にやりたいことをして、思ったように過ごす夏休みです。

 

 

 

宿題、勉強、スマホのしすぎ、

 

色々、気になってたことを、

数年前に全~部手放したら

 

とても穏やかな夏休みになりました。

 

 

 

それでいいのかって?

 

 

 

子どもにはできないだろうと思うから、

 

そうなってるだけで、

 

学校や勉強のことは、子どもがちゃんと自分で考えてますよニコニコ


(手放して分かった)

 

 

 

 

それより大切なのは、

 

いつでも協力しあえる親子関係を保つことだと思いますピンクハート

 

 

 

 

もし、今、

 

親子関係、最悪でも、

 

どんなに大変な状況でも

 

コツコツ勇気づけを続けていった先には、

 

かならず穏やかな世界が広がりますキラキラ






 

 

 

 

 

 

 

 


2024 10月から

ELM(3期)スタートします!

 

3期募集 詳しくはコチラ下矢印

 

 

 

 


~ご予約受付中~

 

毎月1回 日曜日 (約3時間)

場所:鎌ヶ谷市 中央公民館予定

(先着6名さま)

(残席2名さま)

 

詳細(日時 場所)が決まりましたら

8月中にこのブログでお知らせします。

 

 

お申込み・お問合せ先手紙

 

daijobudayo2022@ymaik.ne.jp

 

 

件名にELM(エルム)と入れて下さい。

折り返しご連絡させていただきます。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたハート