こんにちは!

 

ゆきです♪

 

 

 

 

 

自己紹介はこちら

 

ELM(勇気づけ勉強会)のご案内はこちら

 

鎌ヶ谷不登校親の会ブログはこちら

 

 

 

 

 

不思議なんだけど、

 

娘の不登校の母を体験して思うのは、

 

結局、

 

自分がどうしたいか?

 

自分の心に耳を傾けることが大切だったんだな~

 

ということ。

 

 

 

 



 

子どものため、

 

家族のためって

 

家事や育児、節約とか、いろいろなことを

 

頑張ってきたのは本当なんだけど、

 

『誰かのため』が原動力になってると、

 

もともと、自分が嬉しいからやったはずなのに

 

いつの間にか、見返りを求めてしまう。

 

 

 


 

もともと、

 

家族に喜んでもらいたくてしたことが、

 

いつの間にか、


こんなに頑張ってるのに

 

なんで分かってくれないの?

 

と、ストレスを感じ、

 

自分が犠牲になってるような感じがして

 

重しになっていた。

 

 

 

 







 

自分の重しにもなって、

 

家族の重しにもなって


押しつぶされそうになってることに、


娘の不登校でさんざん苦しんで


気づかせてもらったんですにっこり


   

 



 

 

お母さんって、

 

本当に、家族のキーパーソンなんですよねキラキラ

 

どんなエネルギーでいられるか?

 

これって本当に重要だと思う。

 


 

 

 

 

お母さんが重しになってたら、

 

子どもは苦しいですよ。

 

どれだけ休んでも、


エネルギーがたまらないのも納得。

 

今はそのことがよく分かるようになった。

 

 

 



 

重しは、期待だったり、

 

もっとこうだったら、という欲だったり、


世間体や


心配や不安、


いろんな感情なんだけど、

 

自分で、自分の気持ちをちゃんと聞いてると


軽~くなるんです。











 

 

 

 

苦しいとき、

 

どうして苦しいのか?

 

どうなったら嬉しいのか?

 

納得できるまで向き合うと、

 

自分の中から、どうしたいのか?の答えが見つかる。


私はよくノートに書き出してました鉛筆

 


 




軽くなる、この感覚がつかめたら、

 

自分が楽になるし、


いろんなことが見えてきて、

 

けっこう面白くなってくるのでやめられない(笑)

 

 





今でもたまに、ノートに書きだして、


自分の心の声、聴いてますハート




 

自分が重くなってきたな、

(イライラ、モヤモヤするとき)

 

って思ったら、


自分に気がつくチャンス!と捉えて


ぜひお試しくださいグッ



 

 

 

 

そうこうしてるうちに、


お母さんが軽くなると

 

子どもは不思議と元気になってくると思いますニコニコ

 

 

 

 

 


 

 

 


2024 10月から

ELM(3期)スタートします!

 

3期募集 詳しくはコチラ下矢印

 

 

 

 


~ご予約受付中~

 

毎月1回 日曜日 (約3時間)

場所:鎌ヶ谷市 中央公民館予定

(先着6名さま)

(残り3名さま)

 

詳細(日時 場所)が決まりましたら

8月中にこのブログでお知らせします。

 

 

お申込み・お問合せ先手紙

 

daijobudayo2022@ymaik.ne.jp

 

 

件名にELM(エルム)と入れて下さい。

折り返しご連絡させていただきます。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたハート