こんにちは!

 

ゆきです♪

 

 

 

 

 

自己紹介はこちら

 

ELM(勇気づけ勉強会)のご案内はこちら

 

鎌ヶ谷不登校親の会ブログはこちら

 


 





 

不登校になると、

 

私には価値がない、

 

とか、

 

どうせやったって意味がない、

 

と、子どもが口にすること、ありませんか?

 

 


 

 

娘は、よくそんなことを言って


聞いてる私は、


悲しいような、情けないような気持ちになってました不安



 

前よりずいぶん元気になった娘も、

 

レポートがたまったり、テスト前になると

 

気持ちに余裕がなくなって、

 

「私なんてダメだ」

 

「投げ出したい」

 

「どうせやっても意味がないから、

 

全部やめてしまいたくなる」

 

と言います。







 

 


 

 

この言葉を聞いて、

 

「そんなことないよ!」

 

「大丈夫だよ」

 

「まだ時間あるから少しでもやってみたら?」

 

「手伝おうか?」

 

と声をかけてた私。

 

 



 

 

「なんで分かってくれないの!!」

 

「母やんに話しても無駄!」
 

 



 

とキレられ、

 

私も嫌~な気持ちで話が終わる・・・

 

このくだりを何度も何度もやりました悲しい

 

 


 

 

どんな理由であれ、


余裕がないときの正論って、まったく通じないし


逆効果だったりしますね悲しい

 

(子どもを思ってこそ、かけたくなる言葉なんだけどね、


実は、自分が不安だから、子どもをなんとか動かして、安心したいとも言える。)

 





こういうときは、


自分なら、どうしてもらいたいか?


少し落ち着いて考えてみるとよく分かる。

 

子どもにモヤモヤさせられるときは、


自分の本音や子どもの気持ちに気付けるチャンスだからキラキラ






私なら、


何かしてほしいんじゃなく、


アドバイスがほしいわけでもなく、


苦しいと分かってもらいたい、


味方でいてほしい、


とかかな。


ただ、話を聴いてもらえるだけいい。





逆に、


こうしたら?


ああしたら?


なんて言われると、話したくなくなるかも。





娘がネガティブ発言を連発するときは、


私が言いたいことは、横に置いといて

 

「そっか、そう思うんだね」

 

「逃げ出したくなるほど辛いんだね」

 

と、気持ちの寄り添い、

 

傾聴で、心を整えるお手伝いすることにしてます。


上手聴けたら


だいたいスッキリした顔になって、


また、前を向くことができるようです。

 

 


 


自分が整ってないと、傾聴はできないので、


私自身の気持ちは、

 

「こう言いたいよね」

 

「よく話を聴こうとしているね」

 

と、自分の中で、自分に寄り添い、


整えながら聴くと上手くいきますニコニコ

 





 

でてきたネガティブを聴いてもらって

 

消化できたら

 

子どもは自分から、前向き発言がでてきたり、

 

何か、動き出したりする。





 

それは、親からしたら、

 

「今それ?」

 

と思うようなことかもしれないけどね(笑)

 

 

 


 

だけど、そんな子どもを、

 

さらに勇気をもって見守ることで、

 

子どもは元気になってきますグッ

 

 



傾聴は最大の勇気づけキラキラ





elmでは、聴き上手になる技術も学べますニコニコ




 

 

 


2024 10月から

ELM(3期)スタートします!

 

3期募集 詳しくはコチラ下矢印

 

 

 

 


~ご予約受付中~

 

毎月1回 日曜日 (約3時間)

場所:鎌ヶ谷市 中央公民館予定

(先着6名さま)

(残り3名さま)

 

詳細(日時 場所)が決まりましたら

8月中にこのブログでお知らせします。

 

 

お申込み・お問合せ先手紙

 

daijobudayo2022@ymaik.ne.jp

 

 

件名にELM(エルム)と入れて下さい。

折り返しご連絡させていただきます。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたハート