ゆきです♪
私は、結婚してから18年間、
毎日、日記をつけています
3年日記、
10年日記と、書き終えて、
今は、5年日記の5年目になります。
1日、数行の短い日記だけど、
とても心が整うし、
去年はこんな感じだったな、
5年前の今日はこうしてたんだ、
と、日記を書くときに、5年前から、同じ日を振り返れるので、
とにかく『忘れん坊』の私には、
とても助かっているので、やめられないのです
ちょうど、この日記が始まった5年前の6月に
長女が不登校になって、
それはそれは、
辛くて苦しい様子が綴ってあります。
毎日のように、
長女のことばかり書いてあって、
一喜一憂してる私。
「まあまあ、
そんなに焦らなくても大丈夫だから、
この子を信じよう!」
と、その時の私に言いたいですが(笑)
そんなこと言ってくる人がいたら、
「私の大変さがあなたに分かるわけない!!」
と、嫌な気持ちになっていたでしょうね
この先続く、さまざまな体験がなければ、
子どもを信じることも、
見守ることも
できなかったと思います。
自分で体験して分かるしかなかったんです。
こうして、娘や家族と、すったもんだしながらやってきたことも、
苦しかったことや
数々の失敗も、
今となっては、すべてが学びなんだな~
と、あらためて思う。
それに、
「不登校娘のお母さん」を体験させてもらって
出会えるはずのなかった方々に出会えたり、
学べたり、
私の人生、
なかなかいい人生じゃん!
と、気に入っています
そうはいっても、
こういう考えられるようになるまで
とても時間がかかったし、
私も娘も遠回りしました。
結局、子どもは大丈夫なんです。
でも、
今、大変なものは大変なんだから、
私にできることをしたい!!
アドラーの、ELM(勇気づけ勉強会)や、
私の体験を活かして
少しでもお母さんに安心してもらいたい!と思っています
お母さんの安心感は、
子どもの心の成長に欠かせない!
と思うからです
2024 10月から
ELM(3期)スタートします!
~ご予約受付中~
毎月1回 日曜日 (約3時間)
場所:鎌ヶ谷市 中央公民館予定
(先着6名さま)
(残り3名さま)
詳細(日時 場所)が決まりましたら
8月中にこのブログでお知らせします。
お申込み・お問合せ先
daijobudayo2022@ymaik.ne.jp
件名にELM(エルム)と入れて下さい。
折り返しご連絡させていただきます。
最後までお読みいただき
ありがとうございました