こんにちは!

 

ゆきです♪

 

 

 

 

 

自己紹介はこちら

 

ELM(勇気づけ勉強会)のご案内はこちら

 

鎌ヶ谷不登校親の会ブログはこちら

 

 

 

 

 昨日、ELM勇気づけ勉強会 


1期スタートしましたクローバー












前回の0期から、


続けてご参加くださっているママと


はじめて参加してくださったママ、


合わせて7名で勇気づけを学びました音譜






4月は新生活のスタートで


気持ち新たに頑張ろう!と


1歩ふみだしたお子さんも多いと思います。






私もそうですが、


子どもが動き出すと


どうしても、親は心が揺れるので


勇気づけを学んでおくことで


子どものサポートにとても役立つと思いますウインク






今日のテーマは


1章 さまざまな見方、考え方の存在を認める


2章 聴き上手になる


でした。



みんな、さまざまな見方、考え方があって、


自分の特注メガネでものごとを解釈してます。


親子でもまったく違うメガネを通して


ものごとを見ているんですねグラサン


そのことに気付き、


親に違いを

認めて受け入れてもらえるだけで


子どもって、とても勇気づけられますピンクハート




また、


子どものネガティブを、上手に傾聴できると


子どもの心は満たされて


また、前を向くことができる


傾聴は最大の勇気づけ


なのですねピンクハート





エルムは、ただ聞くだけの講義ではなく


仲間でワークをするから


たくさんの気づきがあるし


生活に取り入れやすいですニコニコ






ありのままの子どもを認めたり、


話を上手に聴くために、


まずは


お母さんの心を整えることが

何より大事!


という話題にもなりましたダイヤモンド





もうすでに、


こういうことも


子育ての体験から学ばれてるママたちなので


みんなで深〜いお話もたくさんできましたキラキラ


そのときのメンバーや


出てくる話題でできあがる貴重な時間ですクローバー





子どもたちは、


今、どんなに心を閉ざしたり


反発していても


お母さんのことが大好きなので


関わり方のコツが分かると


親子関係がぐーんとよくなりますラブラブ






私も繰り返しアウトプットする機会をいただけて


毎回、たくさんの気づきや学びが深まり


勇気づけられていますキラキラ


次回も楽しみにしていますニコニコ





エルムにご参加くださったみなさま、


ブログを読んでくださってる方々、


いつもありがとうございますピンクハート






 

    

アドラー心理学 

ELM勇気づけ勉強会(1期)

5月は調整中です
クローバー

 

 

参加費:1000円
(1章500円×2章)

 

対象:不登校や行き渋り、
反発などでお悩みの保護者さま


2回目以降は
すでにELMを受講されている方
優先とさせていただきます。
空席ができたらブログで募集します。

次は10月に、1章から新規スタートするので
ご希望の方はお申込みくださいね!

 (毎月1回日曜日です)

 

お申込み、お問合せ先手紙
 

件名にELM(エルム)と入れて下さい。


お名前とご希望日、
ご質問はお気軽にどうぞ

下矢印

下矢印

daijobudayo2022@ymail.ne.jp

 

折り返しご連絡させていただきます。



 

最後まで読んでいただき

ありがとうございましたピンクハート