ゆきです♪
不登校、行きしぶりでお悩みのママと
アドラー心理学の
ELM 勇気づけ勉強会を開催しています
詳細はこちらをご覧ください↓
第1回 ELM 4月の日程が決まりました!
アドラー心理学
ELM勇気づけ勉強会(1期)
4月募集中!
4/14(日)13:00〜16:00
東初富公民館
(駐車場あり)4/21(日)10:00〜13:00
鎌ケ谷市中央公民館
(初富駅徒歩3分)
ただいま満席ですm(_ _)m同じ内容で2日間開催します。
ご都合のよい方をお選びください。
参加費:1000円
(1章500円×2章)
対象:不登校や行き渋り、
反発などでお悩みの保護者さま
(残席2名さま)
お申込み、お問合せ先
件名にELM(エルム)と入れて下さい。
お名前とご希望日、
ご質問はお気軽にどうぞ
daijobudayo2022@ymail.ne.jp
折り返しご連絡させていただきます♪
先日の日曜日、
ELM勇気づけ勉強会を開催しました
この日はいよいよ最終章
12章「勇気づける」がテーマ!
オマケに「課題の分離」クイズも
させていただきました〜
8名の方にご参加いただき
ありがとうございました
昨年の4月、
とてもドキドキしながらスタートしたELM。
1章は3名からのスタートだったことを思い出します。
はじめの頃は、ELMのあと、家に帰り、
ああすればよかった、こうすればよかったと
頭の中で反省会がはじまり、
撃沈…
そうしながらも、回を重ねるごとにメンバーも増えて
楽しかった!
来てよかった!
勉強になった!
次回も参加します!と
喜んでいただけるようになりました
私はとても貴重な体験をさせていただき、
みなさんに、
多くのことを学ばせていただいた
と思っています
感謝
本当によきメンバーに恵まれ、
おかげさまで
とても心地よい雰囲気で
一緒に勇気づけを学べた1年間でした
心地いい空間は参加してくださったみなさまのおかげです。
ELMを通して気がついたことをひとつ。
お母さんって、
自分のことは後回しにして
家事や育児、お仕事したりと
頑張ることが当たり前になってる方が多いです。
こんなんじゃダメ!と自分にダメ出ししながら
頑張り続けてる
しかも、そんな自分に気がついてもいない
そんなご自身に、
よくやってるね!
いつもありがとう!
と労い、感謝して
自分を勇気づけながら、子育て楽しんでほしいです。
ELMでも、親の会でも
いつも思うんだけど、
お母さんたちの、ふと見せてくれる笑顔がとてもステキで
だから
子どもが不登校でも
鼻歌歌いながら
笑顔で家事できるくらい
ごきげんで幸せなママを増やしたい
子どもが学校に行けば
お母さんは嬉しくて幸せ
ではなく
お母さんが幸せそうで
子どもが嬉しくて元気になり動き出す
ということだと思っているので♪
4月の1期からも、さらにパワー全開で
勇気づけ、お伝えしていきますね!
4/14(日)13:00〜
東初富公民館
こちらの方は若干名の空席あります!
ご予約はお早めにどうぞ♪
最後までお読みいただき
ありがとうございました♪
いいね!やコメント励みになります