こんにちは!

 

 

不登校でお悩みのママに安心してほしい!

 

心配が信頼に変わるお手伝いがしたい!

 

そんな思いから、私の体験をもとに

 

アドラー心理学の『勇気づけ』をお伝えしている

ELMリーダーの ゆきです ♪

 

 

 

自己紹介はこちら

 

鎌ヶ谷不登校親の会ブログはこちら

 

 

 



 

朝晩、冷え込むようになりましたね手袋

 

あったかいお風呂が恋しい季節ですニコニコ

 

 

 

「不登校あるある」で、よく聞くお話。

 

子どもがお風呂に入らない、

 

歯もみがかない、

 

さらには

 

何日も着替えない・・・

 

っていう問題。

 

わが家もこういう時期、ありましたよ~

(しかも、けっこう長かった)

 

 

 


家族の洗濯に、娘の服が1枚もなくて…

 

干しながら、悲しくなったものです悲しい

 

 


 

お風呂に入ってほしい

 

歯磨きしてほしい

 

起きたら着替えてほしい…

 

親なら誰もが思うことでしょう。

 

 


 

みなさんどうしてますか?

 

私は


(なんで、元気なのにお風呂も入らないの?)


とイライラするし、モヤモヤしてましたもやもや


娘に口を出しては、反発されて


関係が悪くなることを繰り返し


モヤモヤはつのるばかり…不安






でね、


娘の地雷を踏みまくって


アドラー学んで


色々体験しながら考え、


行きついたところは


「お風呂に入るエネルギーがない」


です。




心のコップに勇気のお水がなくなって


明日に希望が持てなくて


どうでもよくなってるときに


自分を大切に扱うことができなくなるんです悲しい





そこで大切なのは


ピンクハート勇気づけることピンクハート


心のコップに勇気のお水を


たっぷり注ぎ続けることピンクハート










今はお風呂にも入れないくらい


ダメージ受けてるのかも。


お風呂は入っても入らなくてもOK!


元気になれば


そのうち自分から入るかな!


と、愛を持って見守り、


お風呂に入ったときには


「さっぱりしたね!」


「お風呂に入って嬉しい!」


と、嬉しさを伝えてみてはいかがでしょうキラキラ



(当たり前のことに、いいねグッをする勇気づけです!)



きっと


いきつ、もどりつしながら前に進みますよ飛び出すハート






お風呂に入らなかった娘は


毎晩ゆっくり湯船に浸かりたい〜


と、お風呂が楽しみになりましたOKニコニコ


 

 

ELMは、


話の聴きかたや


気持ちの伝えかたなど


ワークを通して勇気づけが楽しく学べて


 いい親子関係を築くのにとっても役立ちますハート

 

2024年4月から

 

1期 ELMスタートしますので

 

ぜひ一緒に学びましょうキラキラ

 

 

 

 

ELM(勇気づけ勉強会)の詳細はこちら下矢印

 

 

次回の0期 ELM(勇気づけ勉強会)は、

 

○1月14日(日)

第10章 あたりまえの価値を再発見する

 

ご好評につき、ただいま満席です。

 

 

 

1期 ELM(勇気づけ勉強会)ご案内

 

2024年 4月スタートキラキラ

(2月ごろ、このブログで募集開始します!)

 

1期は、月に1回(日曜日)に開催します。

 

1回で2章づつ進めて

6ヶ月で全12章、受講できるように企画しています!

 

場所:鎌ヶ谷市内公民館

参加費:1回1000円(1章500円×2)

 

一緒に勇気づけを学びましょうキラキラ

 

ぜひご検討くださいねニコニコ

 

 

ELMについてのお問合せはこちらまで下矢印手紙

 

daijobudayo2022@ymail.ne.jp

(件名にELMと入れてメールしてください)

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました♪

いいね!やコメント励みになりますニコニコ