どもーー

 

TAKAです。

 

 

 

少し遅い報告になりましたが、

この前、

神戸市のひきこもりサポーター養成講座をうけてきた。

 

 

そこで感じた事と

僕が12年間 ひきこもってた時の

フリカエリを

今日のブログで 書いていこうと思う。

 

 

 

 ひきこもりサポーター養成講座を受けて一番思った事は、

 

こんな場所が、僕が引きこもっていた時に あったら良かったなーって素直に思った。

 

ひきこもりの人が、気分で行ける居場所だったり

相談できる人だったり

 

僕の時はそんな場所は、どこにもなくって

心療内科に通うしかなかった。

 

 

居場所ではないけど、似てるようで似ていない、デイケアにも行ったことがあるけど

行く事も、ヤル事も、強制されちゃう事がとっても嫌だった。

 

 

一番辛かったことは、

 

周りの人と言動の違いがあったんだけど、お互い理解する事が出来なくて、

トラブルになって僕だけが、問題児扱いになったこと。

 

 

 

例えるのであれば

地球人と宇宙人ぐらい違ってたから(笑)

 

 

理解なんて皆無で、

なぜか どんな時も僕だけが、悪者になってた。

 

 

 

問題児になる度に

 

母が泣く度に

 

父と喧嘩をする度に

 

悔しくて 、悔しくて、悔しくて!

 

 

この状況を変えたいのに

変える事ができなくて

毎日死んだように 生きてたけど

 

いつも いつも 心の底で見返してやるって思って

僕が変われる場所を、探してた。

 

 

 

それから、

 

 

10年と少したって

たまたま母に誘われた心理学のセミナーで

ここなら、自分を変えられると思って

 

自分とトコトン向き立ったら

ひきこもりから卒業出来て、楽に生きられるようになった‼︎

 

 

今では、

 

自分が大切にしたいと思う人と関わり、

 

使命だとも思う仕事をして暮らす事が出来ている。

 

 

 

自慢をしたいわけではなくて

 

ひきこもりから卒業したとアピりたいわけでもなくて

 

 

もし あなたの家族や 知り合いが、ひきこもってたりしても

 

もし あなたが今、ひきこもっていても

 

ひきこもりから卒業して、

毎日を変える事ができる。

 

 

 

 

 

一番感動したことは、

 

 

OriHime(オリヒメ)を使って引きこもってる本人と 引きこもりの人達の居場所を繋ぐって事。

 

 

簡単な操作なので

 

デジタル機器が苦手なおじいちゃん.おばちゃんでも誰にでも使える。

 

 

 

結果、

 

 

僕みたいな失敗をして 傷つく人は、減る。

 

 


ひきこもり

サポーター養成講座にNHKが、来てて

 

 

 

僕が、オリヒメを操作して遊んでる姿が

兵庫NEWS WEBにのりました。

 

 

 

 

2022年からは、

 

ひきこもりサポーターだったり

 

いろんなところで

ボランティアもしていきたいなー と思ってます。

 

 

 

ではでは

 

 

また書きますね

 

 

 

 

 

TAKAでした。

 

 

 

 

ブログの感想・ご質問・お仕事の依頼は、お問い合わせフォームまでよろしくお願いします。

 

 

 

曽我部隆志はこんな人
初めまして No.1 

初めまして No.2

初めまして No.3

初めまして No.4

 

TAKAの37年間の人生をアニメーションにしました♪

 

 

初めて登録してくれた あなたには、

ZOOM(オンライン)個別相談30分

メール相談 5往復

どちらかをプレゼントします♪