外構業者と打ち合わせその1 | i-cubeを建てました!

i-cubeを建てました!

エリプスが一条工務店のi-cubeで家を建てるための備忘録として、ブログを作りました。そして今やその他諸々の事を気がムクと更新しています。

本日、外構業者さんと現地で打ち合わせをしました。

外構業者を選ぶにあたっては、電気打ち合わせの頃、営業さんに大まかな希望を伝え、3社ほどその条件で見積もりを出してもらっていました。その他、ネットで調べて近隣の外構業者にメールで資料請求したり、図面をメールで送って見積もりを出してもらいました。色々な業者の提案を見て、2社に絞り込みました。

で、実はその2社は一条紹介の業者さんです。正直自分で見積もりを見ても、使っている材料やら何やら書いてありますが、どこが本当に安いのか良くわからない。見積額自体もそんなに極端に違いは無いし、もともと提案が違うデザイン(手すりが付いていたり、乱張りタイルがよりたくさん使われていたりなど)なので、全く同じ条件にした場合で比べないと、どこが安いのかよく分かりません。

結果、一条提携業者なら引き渡し前に施工してもらえ、その他業者だと引き渡し後にならないと工事が出来ないので、引き渡し前に工事が出来るように提携業者を選ぶ事にしました。引き渡し後だと駐車スペースが完成していないと車の置き場所に困ってしまい、引き渡されたらすぐに引っ越して現在住んでいるマンションを引き渡さなければならないからです。原則マンションの残代金支払いを受けると同時にマンションを引き渡さなければならない(同時履行)ので、(特約で数日待ってはもらえるのですが、)極力早く引っ越したいと思い、提携業者を選ぶ事にしました。

で、今日はそのまず1社目(S社)とお会いして希望を伝えました。新しい見積もりは1週間ほどで届きますが、来週頭にはポストや表札などのカタログが届く予定です。なるべく安くしてくださいね~!




話は変わりまして、現在の進捗状況ですがドアが付いていました!まだ養生されているし、壁も塗られていないのでいまいち良く分かりませんが、緑のドアが付いていましたヾ(@°▽°@)ノ

$i-cubeを建ててみよう!-玄関ドア内側

残念ながら今日はヘルメットが無かったので内部には潜入できませんでしたが、明日外構業者その2(A社)と打ち合わせがありますので、その時に監督にでも中を撮ってもらおうかと思います。

あと今日営業さんから「エリプス邸は、県南地区のi-cubeデザイン部門で1位を取りました」と言われました(=⌒▽⌒=)
そして社内の(県南だけか??)新人研修用のテキストには既にi-cubeのデザイン見本としてエリプス邸が載っているそうです。(そう言えば着手承諾した際も、デザインがカッコいいと営業所内でも話題になり、さらに上の、地区の営業部長みたいな人が噂を聞いて電話を掛けてきたそうで、図面をメールで送ったと言っていました。)
更に今週の日曜日には現場見学会で建築中のエリプス邸を見に来る人が居るそうです。お仲間が増えるのは良いですね。
完成したらもっと見に来てもらって謝礼をいっぱい稼がなきゃ、と思ています。