女性宮家 | @Blue

@Blue

気の向くままに綴っています。
なかなか更新できておりません…

日本には天皇陛下がいて、国の象徴として、祭祀や外交をして下さっているのを有り難いな~と思います。

なんか分からないけど、
日本史が大好きなこともあり、
天皇家の歴史も大好きです。
一般人なのですけどね(^_^;)

日本史好き=天皇家好き

なのです。
それ以上でもそれ以下でもないと、自分では思ってます。


最近、女性宮家のニュースがよくありますが、あれはどうなのでしょうね?


私は、少なくとも1500年程続いてきた伝統をここで変更するのには違和感があります。

それは、女系天皇の容認です。

女系天皇が即位されるくらいなら、天皇家はない方がいいな~という考えでいます。

男系で続いてきたものをここで変えたら、それはもう日本の天皇家ではありません。
女性天皇は歓迎ですけれど…


宮家、というのは陛下の親類で、陛下をお助けするもの、という解釈をしています。

確かにこのままでは、悠仁さまの世代に人数が足りなくなりますが…

いらっしゃる人数分の公務量にすれば良いと思うのです。
勿論、残って下さるのであれば心強いことですが。


でも、いくら象徴とはいえ、ご自分達の処遇さえ決めることができないのはお労しいことですね。
陛下や内親王殿下のお考えがあれば、それが一番です。




Android携帯からの投稿