「災害時の無料Wi-Fiとは?すぐに使える『00000JAPAN』の接続方法と注意点」 | 日本文化、世界の歴史・健康・ミライにチャレンジ

「災害時の無料Wi-Fiとは?すぐに使える『00000JAPAN』の接続方法と注意点」

皆様こんにちは関東では、朝4時ごろに滑り込むような揺れがありました。ほんのわずかな時間でしたがビックリして飛び起きました。目を覚ましてスマホの時計を見るという行動を取りましたが、これってWi-Fiがつながらなくなった場合にどうすればいいか調べておかなくては!と焦りました。





災害時にスマートフォンのキャリアが提供する無料Wi-Fiについて説明します。

1. 無料Wi-Fiの概要
災害が発生すると、携帯電話の通信網が混雑したり、電波が届きにくくなることがあります。こうした状況を受け、主要な携帯キャリア(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクなど)は、災害時に「00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)」というSSIDの無料Wi-Fiを提供しています。このサービスは、キャリアの契約者だけでなく、すべての人が利用できるようになっています。

 2. 利用方法
1. Wi-Fiをオンにする: 災害が発生した場合、スマートフォンやタブレットのWi-Fi設定をオンにします。
2. SSID「00000JAPAN」を選択: Wi-Fiネットワーク一覧に「00000JAPAN」というSSIDが表示されますので、これを選択します。
3. パスワード不要で接続: 通常のWi-Fiとは異なり、このネットワークにはパスワードが不要で、すぐにインターネットに接続できます。

3. 利用時の注意点
- セキュリティに注意: 「00000JAPAN」は暗号化されていないWi-Fiネットワークです。個人情報や重要なデータの送受信には十分な注意が必要です。
- 限定された使用期間: この無料Wi-Fiは、災害発生から一定期間のみ提供されます。災害が収束すると利用できなくなるので、必要な情報は早めに取得するようにしましょう。

 4. 主な目的
この無料Wi-Fiの目的は、災害時に人々がインターネットにアクセスできるようにし、情報収集や連絡手段を確保することです。例えば、避難所の場所を確認したり、安否確認のために家族や友人に連絡したりすることができます。

このように、災害時の無料Wi-Fiは非常に有用なツールとなりますので、頭の片隅にでも覚えておいてください。焦らないように。


では、楽しい週末をお過ごしください。


スター