イベントと社会情勢との相関関係
皆様こんにちは♪
昨日の夜はコンサートに行ってきました。
コロナ禍を超えて、ようやく様々なイベントが開催されるようになりましたね。
素晴らしい演奏を堪能。
和楽器と洋楽器のコラボレーションは、感性豊かな日本人も!また世界の人々にも魅了される事でしょう。こんなにも間近で演奏を体感出来るなんて大満足でした。その後は銀座で軽く一杯🍻して帰りました。
そこで、感じたのは様々な価格が高くなっているという事。もちろん、食事代やカラオケの料金も上がってる!今まで簡単に手にしていたものを少し考えてから購入するようになりました。
多分、イベントなどは益々影響を受けるでしょう。(エンターテイメントと社会情勢には密接な相関関係があります。)
アメリカの経済も最大手の百貨店や銀行が警告を始めています。クレジット決済の支払い延滞など消費者に対して経済的なストレスが大きくなってきています。もちろん、日本やアメリカだけでなく中国も不況の嵐が来ています。
中々、厳しい時代になってきました。
だからといって、悲観的にならずに将来を見据えて動かなければ変わりません。
最善の判断や行動が未来の延長線上で、身を結ぶために時事ニュースに敏感になります。
日本の報道だけでは、知り得ない情報を得るために能動的にならなければなりません。
賑やかな喧騒に包まれながら
背中がヒャッとしました。