ロマンチックにワクワクする | 日本文化、世界の歴史・健康・ミライにチャレンジ

ロマンチックにワクワクする

テキストつくりを中断しながら 届いたばかりの本に熱中

気がつけばランチを取る事も忘れ 思考の彼方へ


本当に引き寄せの法則を実感します。

いま一番大切なことを書かれている本に日々会うタイミングみたいです。


もちろん 必要な人たちにも出会わせていただいています。

ひとつの言葉から色々なものが手繰り寄せられ

自分の手の中にあるものの実感はとても素敵なワクワクするものばかり


どんなに一生懸命つなぎとめていようとしてもつながらない事もあれば

不思議に必然というドアが勝手に開いていく感覚のようなものもあり


船井幸雄さんがご自身の本の中で書いていらした言葉を

本当に実践しています。


「こうなりたいと思う人とつきあう」

大抵 自分と同じか似ている部分をもっている人と人は集うようですが

環境もとても大切な要因になるそうです。


モーツァルトはザルツブルグに住んでいたからあの名曲を生み出せたそうです。

自然が豊かでそれでいてどこか崇高な佇まいの町でなかったら生まれてこなかったと


ということは、「こうなりたいと思う人とつきあう」ことと「自分が過ごす環境も感性が磨かれるようにする」

そして、毎日ロマンチックにワクワクする事が人生を楽しむコツ


すごい 楽しいクラッカー


毎日、の仕事にワクワク

家族との時間はロマンチック

着ていく服にもワクワクして

まぶたを閉じる時はロマンチックに


全てに感謝してワクワク楽しむ


いつもじゃん音譜