メンズネイルケア、爪を育てる2つのポイント | 大阪 西成区 天下茶屋 ネイル 駅近2分 1週間お直し無料 講師歴5年の確かな技術 シンプルネイル ティアリッシュ ネイルサロン&スクー

大阪 西成区 天下茶屋 ネイル 駅近2分 1週間お直し無料 講師歴5年の確かな技術 シンプルネイル ティアリッシュ ネイルサロン&スクー

OLからネイリストへ転職しネイルサロンをオープン♔
ネイルについてや日常で感じた事を綴っていきます


おはようございます、ネイリストゆうゆです✨



コンペ出場のため、メンズネイルケアのモデルさんにケアさせて頂きましたキラキラ



コンペというと、当日いかに美しく仕上げるかというのはもちろん大切ですが、


当日が最高の仕上がりになるように 
何ヶ月も前から爪の状態を作っていく、
というところからすでにコンペはスタートしています



もっというとモデル選びからスタートしているのですが、



完璧な手のモデルさんというのは なかなかすぐに見つかるものでもありませんので、やはり育てていくしかないのです




具体的にどの部分を育てるかというと、
大きくは2つですひらめき電球





1つは、

合格キューティクルの形を揃える


プッシャーを使ってプッシュアップしながらキューティクルを広げていきます


これは1度ケアしたぐらいでは すぐ元の形に戻ってしまうので定期的に行っていきます


定期的にというと せめて週1ぐらいはしていきたいです

私のコンペモデルさんの場合は、週2ぐらいのペースでケアをしていましたアップ



昨年のアジアとエキスポでは、有難い事にメンズケアで入賞させて頂いたのですが、

アジアの3ヶ月前、つまり4月頃から週2ペースでケアをして当日を迎えました


そして、そのままケアを継続して、
11月にエキスポを迎えました



もう一つは、
合格ネイルベットを長く育てる


これも、私の場合ですが、
モデルさんが元々すごく深爪している方だったので、自分で爪を切るのをやめて頂きました


そして、ネイルベットが長くなるようにオイルはもちろんのこと、
ハイポニキウムが早く伸びるように爪の上にベースコートとトップコートを塗布していました





この上の写真はオイルを塗っておらず、ウォーターケア直後に撮ったものです


正しいネイルケアを行えば、皮膚がパサつくことなく仕上げる事ができます



今日は私の経験を踏まえて、
メンズケアのモデルさんのお話しをさせて頂きましたが、女性も同じです



しっかりケアのできるネイリストでありたいものですニコ




本日も皆さんにとって素敵な1日でありますように✨








★ネイリストゆうゆ

JNA認定講師

Nail de Dance インストラクター

ソネ研 ネイルケアマイスター

2018年 アジアネイルフェスティバル メンズネイルケア 入賞

2018年 東京ネイルエキスポ メンズネイルケア 入賞