おはようございます、ネイリストゆうゆです✨
ネイル検定を取得する理由というのは人によって様々だと思います
私は今でこそ 認定講師資格まで取得しましたが、ネイルを勉強し始めた頃は講師の資格まで取得しようなんて考えてもいませんでした
なんならネイル検定を取得しようと思って勉強を始めたわけでもなく、検定の勉強をすれば自分の爪にジェルネイルのアートが出来るようになると勘違いしてスクールに入学しました
なぜかというと、ネイルスクールの見学に行った時にジェルアートを体験させて頂いて、検定を取得すればこんなアートが出来るようになるんだぁと思ったからです
それから3級を取得して
『あれっ?まだジェルアートが出来るようにはなってないよなぁ』
2級を取得すれば出来るようになるのかなぁ、、、
という具合でどんどん資格を取得し、、、
友人にこの話をすると
『途中で気付けよっ!笑』
と言われますが、
こんな感じでネイルの勉強を始めたものが ネイルの仕事をするまでになっているなんて不思議です
そして、現在お手伝いさせて頂いているネイルスクールでも、色々な理由でネイルの勉強を始めた生徒さんがおられます
以前からセルフでネイルをしていて、TATの会員カードが作りたいから3級を取得する、
という方や
サロンで勤めていて、サロンの先輩にサロンワークを教えてもらったけど、基礎が全然わからないからちゃんと勉強したい、
という方、自宅サロンを始めたい、
という方まで様々
検定を取得する理由は これでないといけないという事はなくて、みんなそれぞれ理由があって、面白いなと思いました
はじめは小さな理由でスタートしたものでも、
歩んでいるうちにいつのまにか大きな未来になっていくかもしれない
検定試験を取得したからといって、
どうなるかなんてわからないけど、
何かがはじまるきっかけがそこにあるんだなぁと
生徒さんとお話をしていて思いました
本日も皆さんにとって素敵な1日でありますように✨