おはようございます、ゆうゆです
昨日は、宝クジのロジックの事と、
お金を稼ぐ目的と使い方は同じというお話をしました
昨日の記事はこちら
http://ameblo.jp/elixir-salon/entry-12252200974.html
そして今日は宝くじで当たったお金の事を書かせて頂きます
購入者がどんな気持ちで宝クジを買うかを考えた時、おそらくは欲望の気持ちで買う事がほとんどではないかと思います
そんな欲望エネルギーが乗っかった大金(欲望エネルギーの塊)を宝クジ当選者は一気に手に入れる訳です
手にした大金は欲望を満たす為に使われます。
そのお金を生活費に充てるとしても、お金があると思う気持ちから「働きたくない遊びたい」という欲望の気持ちを満たす為に仕事をしなくなってしまう、だとか
なぜ、宝くじで大金を手にした人のその後は幸せにならないのか
というのは物事の循環を考えると見えてきそうなお話です
自分はその大金を受取るに見合った事を何もしてないのに大金が手に入る訳です。
そうすると欲望の力に負けます。
さらに、苦労せずに手に入れたものは雑に扱います。
一生懸命自分のリソースを使って手に入れたものは大切に扱います。
これ恋愛でも何でも同じですよね
一般的なお話で、人は時間とお金を使って手に入れたものは大切にすると言われたりしますが、
それ、やっぱりありますよね
また、お金がどのようにして自分の手に入ったか?という背景も非常に重要です
物事の背景の事をコンテクストと言いますが、
例えば、自分がもらったお金が、
①ギャンブルで勝ったお金
②貧しい生活の中で、両親が汗水垂らして稼いだお金
だと、どちらを大切に使いますか?という事です ^ ^
大金を手に入れるにはやはりそれを受取るに相応しい器が必要なのだと思います。
そして私は考えて思うのです。
きっと面白くないなぁ。
自分が労力を掛けずにお金を手に入れるのって全然面白くない(*´ω`)
仕事は人生最大の宝探し
こんなに面白いものはない
つまり、単純に、
私にとって宝クジは全く面白いものではないから興味がないという事と、万が一当選した時に自分の器を超えていきなりお金を手に入れるという事に喜びを感じられないから買わないと決めています
今回、宝クジの事から派生してつらつらと書かせて頂きましたが、
こんな考え方をしてる人もいるんだなと何かの参考になれれば幸いです_(._.)_
最後までお読み頂きありがとうございました