お菓子の袋を自分で開けられない息子 | 4歳息子の成長日記【発達ゆっくりです】

4歳息子の成長日記【発達ゆっくりです】

2021年3月に男の子出産。
発達ゆっくりのため、ことばの教室に通園中。

2024年4月〜幼稚園へ。

成長記録として。

おはようございますひらめき


3歳10ヶ月の息子👦✳️
おやつの時間、一緒にお菓子の袋を開ける練習をしているのですが、まだ開けられないんですよアセアセ


なんと言うか本当に不器用泣き笑いもやもや
なんなら開かないなら食べなくていいや。みたいな時もあります…


私なら絶対(お菓子)食べたいけど、息子は違うみたいです←わかり合えないな。




幼稚園でお菓子を食べる時間はないですが、クラスのお楽しみ会で作って食べる機会があって、ジャム?ソース?の蓋が開けられなかった時は、お友達(面倒みてくれる女の子がいるんです😂)が開けてくれるらしく、多分自分でやる気ない←もやもや


ちょっと話は違うんですが、息子はパンどろぼうが大好きなんですが、パンどろぼうって言えなくて【パンぼうぼう】って言ってるんですよ真顔


で、先生はなにの事を言ってるのかな〜?って考えていたら、その女の子と違うお友達数人が、◯◯くんもパンどろぼうって言えるようになってる〜!やっぱりパンどろぼう最強だぁ〜!って言いながら、自分たちのパンどろぼうグッズを見せてくれて、息子がめちゃくちゃ嬉しそうにしてたらしいですパンラブラブ


息子もリュックにパンどろぼうを付けているので、みんなとパンどろぼうの話に混ざれて嬉しかったみたいですコッペパンブルーハーツ
なぜか息子のクラスはパンどろぼう好きがたくさんいます 笑


本当、お友達に感謝しかないですピンクハート
靴下も洗って履いていこうね🧦