幼稚園のお友達を観察している息子 | 4歳息子の成長日記【発達ゆっくりです】

4歳息子の成長日記【発達ゆっくりです】

2021年3月に男の子出産。
発達ゆっくりのため、ことばの教室に通園中。

2024年4月〜幼稚園へ。

成長記録として。

おはようございますひらめき


3歳10 ヶ月の息子👦✳️
最近の成長は、なぜかトレーニング箸ではなく、普通の箸で食べられるようになった事🥢!
なのでフォークより時間かかりますが、箸で食べる事が増えました。
持ち方が変なので追々直さなければいけないですが、今はやる気優先で。


たまにトマト🍅を箸で掴めなくてイライラして、ズルして手掴みで食べる時があるので、行儀悪いよ〜箸が難しかったらトレーニング箸とかフォーク使いなさい!って注意すると笑って誤魔化します真顔ハッ


箸が使えるようになったのは、幼稚園のお友達の影響ですね。
先日、給食を食べる会に参加して思ったのが、クラスの半分くらいが普通の箸、数人トレーニング箸、数人スプーンフォークで食べていて。


息子はスプーンフォークしか持たせてないのですが、多分使いたくて、お友達の使い方を見ていたのかもね。
年中さんになるまでに使いこなせたら、幼稚園にも箸を持たせてみようと思いますキラキラ



あとちょっと面白かったのが、息子の本棚に買い物🧅で使ったエコバッグを置いていたら、絵本📚️を取ろうとした息子に、エコバッグを指差しながら《どけて〜》
って言われて笑い泣き
あっ、すいませんアセアセって思ったと同時に、家ではあまり《どけて》って言葉を使わないので、幼稚園のお友達から息子が邪魔な時?とかに言われているのかなぁ〜?と。
だから息子も(その言葉を)使ってみたくて、真似してるのかもって思いました泣き笑い


毎日いい刺激をたくさんもらって、それを成長に繋げられていて嬉しいばかりです目がハートキラキラ

最後に。
私のエコバッグはレモン🍋ですイエローハート気づき