今年のまとめ《夫婦編》クズ夫婦♡ | 4歳息子の成長日記【発達ゆっくりです】

4歳息子の成長日記【発達ゆっくりです】

2021年3月に男の子出産。
発達ゆっくりのため、ことばの教室に通園中。

2024年4月〜幼稚園へ。

成長記録として。

おはようございますひらめき


現在、夫33歳、私38歳。
マイホームもなんとなく、この3人で暮らす間取りになりつつあるし、本気で2人目ほしいと考えるならば、本当はマイホーム計画前の今年がラストだったのかな…って自分の中で思っています。
38歳で最後の妊娠、39歳で出産、40歳で授乳生活終わりが理想。
これが仮に1年ずれたとしても、それ以上は体力的にも精神的にも無理かなって。



仕事は夫の定年が何歳まで延びるのか…
70歳定年とかマジかよって思いますよね不安


私の仕事は…
正社員で働く事は考えていないというか、どの企業にも拾ってもらえないだろう。って言った方が正しいので、年収の壁に全く当てはまらないくらいのパートで社会復帰はしたいです。


あとですね。
私たち夫婦は、最低な似たもの夫婦と再認識した事がありまして。
クズ夫婦の出来事を聞いてもいいよって方だけ見てください 笑
クレームはやめてくださいね♪
食品ロスは本当にごめんなさい。


先日、ことばの教室でおやつ作りがありました。
数人ずつテーブルに分かれ、先生の真似をしていきます。
大きなボールに入った小麦粉や他の材料を入れて混ぜ混ぜするのを、手の感触や匂い、混ぜたらどうなるかっていうのを自分の目・鼻・手で確認しながらするのが目的なので、当然《素手》です。


もうこの時点で、今日はこれを食べるのか滝汗
知らない子の素手、キツすぎる。
同じテーブルには指しゃぶりしている子、手を洗ったのにオムツになぜか手を入れてる子、床をベタベタ触ってる子…
まぁ同じく息子の素手だって当然嫌だなって思っている方もいるかもしれないので、お互い様なんですが。。。



最後の出来上がりまでは時間がかかるので、実際に作ったものはお土産として渡すので、給食が終わる時間までに先生が完成させてくださって、その日は前日に先生が作った同じお菓子にトッピングをしてみんなで食べましたにっこりカップケーキ
先生は給食室で手袋使用して作ってくれたそうです。


予定通りお土産としていただいて帰宅し、夫にも今日はこういった活動でお土産を貰ったよ。って連絡したら…


クソ発言いきますね

お父さん《えっ?素手?それ食べて大丈夫そ?衛生的に…オレは遠慮しておこうかな〜◯◯くん食べるって言ってるの?食べさせたの?

お母さん《◯◯くんはお土産の存在を知らないよ。だから捨てた。》

お父さん《だよね。いいと思う。》


というクズ夫婦です。
でもさ、今の時期は胃腸炎も怖いし、息子だけの素手で作ったものなら親として一緒に食べてあげる気持ちはあったけど、今回は違うから無理でしたおばけ


やっぱり夫婦って良いことも悪いことも似てきたり、受け入れられるからこそ、(所詮)他人同士でも仲良く暮らせるのかな?って思いました〜ウインク


ではでは、今日は御用納めですね。
皆さま、1年間お疲れ様です〜!!!

 



冬の旅館って館内は暖かい…よね?
息子のパジャマは持参しますが、スリーパーっているのかな…?
雪だからキャリーケース使えないし、荷物減らしたいな…なんて。
冬の旅館で必要だったもの(子ども)あったら教えてくれませんか?