
先週の運動会がよっぽど楽しかったのか、今週は凄く活き活きと登園している息子



朝から元気いっぱいで嬉しいばかりです

そんな息子は、ことばだけではなく全体的に発達成長が遅め。
ただ私は息子しか育てた事がないので、この子が【育てにくい子】なのかどうかは不明。わからないです。
確かに新生児の頃は寝てくれないし(多分)、その後歩くのも話すのも遅かった息子。
だた、育てにくいまでは思った事がない私って鈍感?すぎるのかな

まぁ今のところ、【偏食】と【癇癪】がないのは確実に救いですけど

初めての育児子育てで、右も左もわからなくて、育児本通りにしなきゃ!!!って思いが強すぎて、時間きっちり子育てにこだわりすぎて、繊細な息子に育ってしまったのかな?って後悔はあります

よく幼稚園行事に2人目3人目のお子さんを連れてきながら参加されているママとお子さんを見ると、
【朝寝はしなくてもなんとかなるんだなぁ〜】
【離乳食の時間大丈夫なのかな〜?】
【ミルク飲ませながら遠足参加なんて凄すぎる】
【朝何時に起床して準備してるんだろう?】
時間配分なんてあってないようなもんなんだろうなぁって考えさせられるし、ギチギチに過ごしすぎたな。って勝手に反省会をしている自分がいます。
離乳食なんて、充血するくらい離乳食本を見ながら作ったのもある意味いい思い出 笑

結果、作ったもの意外拒否。レトルト食べなくて、いつも手作り持参で気が狂いそうになったのもいい思い出 笑
今もレトルトカレーは苦手みたいですが、ファミレスご飯やファーストフードとか、外食は全然食べるので、なんの問題もないです

本当、新生児の子育てに戻れるなら、もっと緩くのんびり子育てしたいなって思います



今日はどうしても市外に行って用事を済ませなければいけないので、夫が休んで運転してくれます☆
久しぶりに幼稚園の送り迎えもするので、朝からウキウキしてる夫です😂笑