幼稚園月謝と経験格差 | 4歳息子の成長日記【発達ゆっくりです】

4歳息子の成長日記【発達ゆっくりです】

2021年3月に男の子出産。
発達ゆっくりのため、ことばの教室に通園中。

2024年4月〜幼稚園へ。

成長記録として。

おはようございますひらめき


10月に入り、幼稚園の入園申し込みが園でも始まってきていますね〜キラキラ
去年が懐かしい泣き笑い
なんて言いつつ息子は2号入園だったので、まだ10月はなんもしていなかったです昇天

結果的にお仕事は始めなかったので、現在は1号で通園しています歩く気づき


保育料無償に加えて県や市の独自の事業も利用して、毎月の幼稚園月謝は激安です。
月謝が安い🟰経験格差が広がるんじゃないかって思う方もきっといると思うので、安いからいいって話でないことは理解してます。
まぁ…年収が低い事も幼稚園月謝に関係あるんでしょうけど…
専業主婦している場合じゃないんですが、息子の発達が優先だったので。。。

全然関係ないですが、ディラーさんもハロウィン仕様になってました🦇🎃🥤
購入手続き完了⭕️


保育料や幼稚園月謝が高い園🟰いい教育が出来る、たくさん経験が出来る園なのかもしれませんが、私は息子の幼稚園に全く不満はないですキラキラ
むしろ入園させてもらえて本当に有り難かった拍手


ことばが出てきたのは、息子の成長ももちろんですが、それ以上に幼稚園のお友達と先生のおかげだと思っていますキラキラ
なので毎月の保育料が安くて、みんなと楽しめて、色々教えてもらえる環境なんて最高すぎます泣き笑い


年中さんからは、幼稚園内での習い事もありますが、多分息子はやらないと思います。
習い事をするなら、ことばの教室(療育)をもっと活用した方がいいと思うって夫に言われているので。
私も同意見です。


とにかくお受験なんてまず100%ない事なので、のびのび1日1日を大切にたくさん遊んできてほしいし、時間や曜日でやる事も決まっているので、集団生活のルールや流れをたくさん学んでほしいなって思います二重丸


帰る時に、お友達や先生にさようなら(バイバイ👋)って言っていたのですが、最近は駐車場から園舎を指さして、園舎にもバイバーイって大きな声で言うようになりました歩くピリピリ
お迎えにいらしていたお母様も、クスッと笑いながら、また明日ね〜さようなら〜って言ってくださって。
みんなに見守っていただいて成長出来ています!
皆さまも希望の園、素敵な園に巡り会えますように🕊️🩵




アメトピ掲載ありがとうございました!