
幼稚園の秋冬服をそろそろ少しずつ買い足しています





とりあえず100サイズがジャスト!
110を買って来年も着せたいのですが、90〜95⇒100の時はそんなにサイズアップした感じはなかったので、少し大きめくらいで去年着た物もあるのですが、100⇒110になった途端、めちゃくちゃサイズアップされてて、流石に110は我慢しています。
今回は100サイズの上下冬服

それで、しまむらで見つけたこちらが可愛くてかわいくて欲しかったのですが…

あんまり【男の子だから】って言い方はしたくないのですが、やっぱりこれはダメかな〜
って悩みに悩んで買うのやめました。

幼稚園に送り迎えに行っても、男の子はザ男の子っぽい服を着ているお友達が多くて←当たり前だよね
まだ、あれがいいこれがいい、あれ着ないこれ着ないの主張がない息子なので、私が選んだ服を着ていますが、なるべくなるべく男の子よりの服を選んであげようと思います。
体操教室では色んなものにチャレンジしました

からだの使い方を作業療法士の先生が診てくださって、一緒に活動をしてくれます⭕️
ことばの溢れに対して、からだの動きも良くなって運動と脳の連携の仕組みがわかった気がします🧠

私、フラフープ出来なくなってた

体操教室で息子に見本見せようと張り切ったけど、いつの間にか出来なくなってて、地味にショック

あ、でも一輪車はまだ現役で乗れました〜笑


