
幼稚園1学期の写真販売が終了しました



めちゃくちゃ枚数が凄くて、息子を探すだけで結構な時間がかかり、キープした枚数も凄まじくて、ちょっとお値段すごかったので、その中から吟味して選びました👦

両家には数枚だけ贈ります。
まぁ写真販売は良い面も悪い面も両方ありますね



園生活が見れた事がもちろん1番嬉しかったし良かったです!!
笑顔で楽しそうに過ごしていて、色んな事に挑戦していてこんな事も出来るんだぁ!って知れたり、縦割り学級でも過ごせている様子がわかり、お友達とも交流している写真があって良かったです✨
ぼっち写真だけだったら凹みそうだったので、お友達とわちゃわちゃ楽しんで、眩しい笑顔がたくさんの写真で選ぶの大変だった 笑
幸せなことだけどね!


お友達より出来ない事が多い分、1人だけ?出来ていない状態で写っている写真も掲載されるため、逆に目立つ。
例えばみんながバンザイしてるときに、1人だけしていなかったり、集合写真でポーズが出来なくて棒立ちだったり…
あとは加配の先生はいないですが、基本イベントや活動の時は、先生が必ず近くに写っている事が多いので、もはや加配と一緒。
本当、先生には感謝しかないです。
まぁこの写真を見れば親御さん方も、〘あーあの子やっぱりね〙って感じると思います。
まぁ枚数多すぎて、皆さん自分のお子さん探すので精一杯だとは思いますけど
そうであってほしい。

あとは、息子は幼稚園に入園して、めちゃくちゃ成長したんですよ

だから私も夫も脳🧠が、バグってしまって成長した息子に喜びまくっていたし、ことばの教室では、まず座っていられない子が多いからか、息子が落ちついて見えるマジック

だから定型発達の子の中に入ると、みんなは普通に当たり前の事が入園数ヶ月で出来ていて、息子以上に成長しているので、全然差が縮まる様子がない

なんか写真ひとつひとつでまぁ落ち込んだのも事実です。
1人だけ?バンザイしてない写真は、多分ですが初めてやった体操の日の写真なんですよ。
何回も練習したであろう写真は、自信満々の笑顔でバンザイしてど真ん中で踊っている写真でした。
多分、みんなは先生をみてすぐ真似出来るけど、息子は誰よりも練習しないと同じ事が出来ないんだなって再確認しました。
夫は泣いてる写真がないし、暴れてる姿もない、たまに出来ていない写真もあるけど、9割笑顔の写真しかないんだから、◯◯くんは合格💮
みんなとはスタート時点で遅れているんだから仕方ないよ!って分析しておりました〜



これは、大人が読んでも面白いです
🥖
