不眠症【新年度】 | 4歳息子の成長日記【発達ゆっくりです】

4歳息子の成長日記【発達ゆっくりです】

2021年3月に男の子出産。
発達ゆっくりのため、ことばの教室に通園中。

2024年4月〜幼稚園へ。

成長記録として。

こんにちは⭐︎



育児とは全く関係のお話ですので、ご興味のある方は読んでいただけたらと思います。

4/1になると毎年思い出す話です。

お仕事頑張っている方は不快な話かも。

すみません。



私は【不眠症】とは無縁の生活を30年送ってきたのですが…ふとん1



新婚当時、夫のいる福島県で仕事を決め、いざ4/1に合わせて引っ越しを決めたにもかかわらず、なんと夫は東京駐在が決まってしまい、都庁勤務になり、最悪な人事異動ガーン🗼🗼

無駄に広いお部屋で謎の新婚一人暮らしをスタートさせた私魂が抜ける




今もかな?

とにかくあの頃は、まだまだ福島県って地震が多かったんですよネガティブ

毎日あの揺れが怖くて怖くて泣

地震速報が鳴るたびに一人で怯えてました。


それに加えて慣れない仕事。

誰も知らない土地。

初めての電車通勤。


もう不安しかなくて、30歳にして心が死にました魂が抜ける


そしたら毎日毎日眠れなくて、寒気と頭痛に襲われ、2ヶ月で退職したオエー

ヤバすぎですよね。

汚職歴すぎて履歴書に書きたくない笑い泣き



夫も子どもいない&無職生活の始まり始まり〜です。

毎日毎日、韓国ドラマを観ながら引きこもり、結婚式をやり、新婚旅行へ行き、やっと落ち着いたところで、パートを始めたアラサーの私。

韓国ドラマもキラキラした恋愛物語じゃなくて、貧困差が激しいドロドロしたやつばっかり観てたな 笑



何が言いたいかって。



新年度とともに新生活を始める方は無理をしないでくださいね!って事です。

不眠症ほど辛いものはない気がします。

無理だと思ったら、心が死ぬ前に辞めましょう。

何様ってくらい上目線発言ですが、辞めた方が自分のためです。




育児はやめられないけど、仕事は辞められます!

なんとかなりますから!

私は無職の子なし妻を受け入れてくれた夫に感謝しかないです。



本当に新年度、あまり無理をせずにスタートさせましょうね〜照れ桜



あれから不眠は全くないです💤

なので息子が幼稚園に行き始めたら、息子の心のケアをしつつ、無理のない就活をするつもりです。

今こそ不眠になったら困りますからね💦





2ヶ月しか勤めていないのに、いただいた花束💐

結婚式で電報もいただいて…

この花束も5/31になると毎年思い出します…

本当、ご迷惑をおかけしました💦









私もこのお任せ花束を利用しましたが、凄く良かったです✨