今晩は。

本日もこちらのブログにいらしてくださいまして、

誠に有難うございます。

本日は、「5つ葉のクローバー」についての

考察を書いてみたいと思います。

5つ葉のクローバーは、「金運」という意味もあるそうですが、

ネットでざっと検索すると「不吉」という言葉が

沢山出て参ります。

もともとは、「金運」の意味があったようですが、

「不吉」の意味はキリスト教がヨーロッパに伝来された

頃に付け加えられたように私には思えます。

「4」は、キリスト教世界では「均衡・調和」の意味ですが、

「5」は星の角の数であり、逆五芒星は「悪魔崇拝」の意味にも

取られたりします。

しかし、キリスト教伝来前のヨーロッパ世界であh

「女性の神」を意味する数字だったため、

金運の意味が先にあったのではないでしょうか。

詳しい事をご存じのお方がいらしたら、

教えて頂きたいものです。

宜しければ、「ロドピス」コンセプトページも御上覧ください。

http://rhodopis.mystrikingly.com/

ギャラリーボチュー様にて、展示販売もしております。

ギャラリーボチュー様の様子

 

本日の「技術担当者の奇言」。

「何か調子の悪い臓器と同じ臓器を食すると

調子がよくなる、と中医学の本で読みましたが、

腎機能の高い動物の腎臓を食べるともっといいのでしょうか。

例えば、スナネズミとか。」

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。