暑さと眩しさで起床予定時間より前に起こされた朝…

それでも勿体ない(?)ので寝てみるが、全然寝られず微睡む感じだった。

障子で遮られているものの、8時にもなればもうだいぶ日差しが強いので仕方ない。

あと気温も27度まで上がってて、扇風機だけだと暑いネガティブ

今日の筋肉痛は、背中周り、胸、尻周辺を中心に強く出ている。

やっぱりぶら下がって耐えるというだけでも、懸垂やると全身を使うから筋肉への刺激は強い用に思える。

 

ところで…

6月中旬になってそろそろ梅雨に入るんじゃないかってこの時期。

暑い真夏に歩いてジムに行くのも想像するだけで辛いし不安だけど、実は1番辛いのは大雨(冬であれば大雪)が降る日なので、その対策が必要になってくる。

車通りの多い道路を、大きな傘を差して歩くだけでも嫌なのに、車は当然のように人が歩いていようと構うことなくスピードなど落とさないので水たまりの上を走っては泥水を浴びせかけてくる。その度に、傘でカバーするように防御するのでそうすると当然雨に濡れることになる。

どんなに大きな傘を差していったところで、目的地に着くまでにはびしょ濡れ状態だ。

ジムで筋トレすることは何一つ苦ではないけど、ジムへの行き帰りのこのストレスにわたしは耐えることが出来るのだろうか……真顔

 

これはもう、梅雨に入る前にしっかり準備するしかない。

  1. レインブーツ
  2. レインコート
  3. レインウェア(特に傘で防御できないズボン)

レインブーツは防水機能が高いことは当然として、とにかく歩きやすいものがいい。

レインウェアは横殴ってくる雨にも負けない撥水性、染み込まない、室内に入る前にさっと拭くだけでいい。そんなやつがいい。

レインコートはバックパックも覆えて、突然の泥水から全身を守ってくれる。

更には涼しい、そして撥水性と防水機能が高いものがいい。

増水してバスが止まりました~ってことにならない限り、ストレスなくジムに通うことが出来るにはこの辺りが揃っていることが望ましい。

 

というわけで、今週中にはわたしの味方、ワークマンプラスで準備をしたいと思う。

UNIQLOや無印も良いけど、やっぱりわたしはワークマン。

デブだった頃(今もデブだが)は「大きいサイズ」の店のでっかいズボンとかじゃないと穿くことが出来なかったから行くこともなかったけど…

 

 

 

 

 

この辺りが店に置いてあったら買う候補ってところだろうか。

今常用している傘は折りたたみなので長いやつも欲しいところだが、こっちはハンズ辺りで見てみようと思っている。

車に泥水浴びせられても「あ~あ、かけられちゃったよ。まぁ拭けばいいか」って広い心で思えるジム通い生活を出来るように、きちんと整えていきたい。

 

1週間の体重測定

 

体重が54kg台になったのは良い。(まぁ維持できるとは思っていないが)

体脂肪率は増えるっていう…

数字を見る限り、脂肪よりも重い筋肉が落ちているということを示している

でも筋肉は確かについてきてるはずなので、感覚を信じようと思うのであくまで目安としてこの結果は受け止めることとする。

 

 

 

 

宅トレメモ(06/09~06/15)

 

06/09

ワイドスクワット(3/7)

デッドバグ

ニーレイズ

サイドプランク

キックバック→フレンチプレス→リバースプッシュアップ

片脚ダンベルデッドリフト

ドロップランジ

ストレッチ

クランチ

 

06/10

ワイドスクワット(3/7)

デッドバグ

ニーレイズ

サイドプランク

キックバック→フレンチプレス→リバースプッシュアップ

片脚ダンベルデッドリフト

ドロップランジ

ストレッチ

クランチ

 

06/11

ワイドスクワット(3/7)

サイドプランク

キックバック→フレンチプレス→リバースプッシュアップ

ドロップランジ

ストレッチ

 

06/12

ワイドスクワット(3/7)

サイドプランク

ドロップランジ

ストレッチ

 

06/13

ワイドスクワット(3/7)

キックバック→フレンチプレス→リバースプッシュアップ

ストレッチ

クランチ

 

06/14

ワイドスクワット(3/7)

サイドプランク

ドロップランジ

ストレッチ

クランチ

 

06/15

ヒップリフト

ドロップランジ

ストレッチ

クランチ

※パーソナルトレーニングと24時間ジム自主トレの日

 

●最低限メニュー:毎日やりたいもの

④は必ずやる

それに加えて、②と①か、③を選択する

 

①スクワット(ワイド3/7)

   詳細:3回スクワット→4回目15秒キープ→4回→5回目キープ→5回→6回目キープ→6回→7回目キープ→7回スクワットで終わり

②サイドプランク 12回2セット

③キックバック → ダンベルフレンチ → リバースプッシュの3点セット 12回2セット

④ストレッチ…キャット&カウ、足指回し、肩、背中、股関節と膝周りのストレッチ

↑肩まわりのストレッチ詳細

四つん這い状態になった状態で

1.片腕を片方の腕・脚の間に入れる感じにして腕を引き抜こうとする動作をする

2.片腕を斜め上に伸ばす感じにして尻を引く感じにして伸ばす

3.片腕を片方の腕・脚の間に斜め下に入れる感じにして頭も入れ込むようにして頭に重心をかける

 

●準レギュラー できる時に選んでやる

①片脚ダンベルデッドリフト 12回3セット

 重量は4kgでフォームを気をつける

②ドロップランジ 12回2セット

③ニーレイズ12回2セット

④クランチ…ボールを挟んだ状態でのクランチと、ボールの上でのクランチ20回ずつ

⑤デッドバグ…手を対角線上の膝に置いて押し合うようにしながら行う 左右6回2セット

<↓NEW↓>

⑥ヒップリフト…仰向けに寝て浅めに膝を折って尻を上げ下げする(臀部下、腿裏に効くように意識する)

 

★上記に加えて余裕ある時は動画トレ、各種ダンベル使用した筋トレなどをプラスする