今日は土曜日なのでパーソナルトレーニングに行ってきた。

朝は天気が良さそうだったけど天気予報では曇り…「いや、めっちゃ晴れてるやん」って思いながら顔に日焼け止めスプレー吹いて完全防備で家を出た。

帰る頃にはだいぶ曇りって感じにはなったけど、今日も暑かった。

風があったのでその分はマシだったけど、それでも日差しが出てくると暑いのでジムに行く前にワークマンで前から気になっていた帽子を購入した。

(というか、買うつもりだったので敢えて帽子を持っていかなかったわけだけど)

紐を引っ張ってキュッとすると頭にフィットしてくれて、風で飛ばなくなるので今後ヘビロテアイテムになりそう。

 

歩いてジムに行くと、今日も前の時間帯の女性が居た。

いつもの若い女性で、友達みたいにトレーナーさんとお喋りしながらやっていて、傍から見ていても楽しそうで良いのだが、話が止まらなくなって時間が押すのが少々困ったところだ。

今日も5分くらい開始が遅れてしまったが、ちゃんと遅れた時間から60分やってくれるのでまぁいいかって感じ。(そして、次の人も待たせてしまう)

今月は、来週が最後なので7月分も10時で予約を入れてもらった。

 

今日のパーソナルトレーニングメニュー

 

  1. ウォーミングアップ
  2. 懸垂(スミスマシンのバーを使用、ぶら下がって5秒キープ5回、4セット)
  3. ラットプル(25kg×12回、3セット)※最初に引いた状態で10~15秒キープ後
  4. スクワット(30kg×12回、3セット → 25kg×12回、1セット)
  5. ブルガリアンスクワット(15回、4セット)
  6. プランク(60秒キープ×2セット)

 

自主トレメニュー

 

  1. キックバック(3kg×12回、3セット)
  2. ダンベルフレンチプレス(3kg×12回、3セット)
  3. リバースプッシュアップ(12回、3セット)
  4. 懸垂(ぶら下がって5秒キープ、3セット)
  5. 片脚ダンベルデッドリフト(6kg×12回、3セット)
  6. ラットプルダウン(20kg×12回、3セット)※ストレッチ意識して
  7. アダクター/アブダクター(15kg×12回、3セット/25kg×12回、3セット)
  8. レッグプレス(60kg×12回、3セット)
  9. ショルダープレス(10kg×10回、3セット)
  10. チェストプレス(10kg×12回、3セット)※ストレッチ意識して

 

セミパーソナル(体組成計測定)

 

今日は自主トレのあとで月1のセミパーソナルトレーニングを受けてきた。

1月から開催されているセミパWeekでセミパーソナルを受けた人を対象に、ミニコンテストが開催される。わたしはその対象の人なので、今日最後のセミパを受けてきたわけだ。

(24時間ジムに通い始めて早いものでもう6ヶ月…かぁ)

競う部門は4つあってその変化率を競い、それぞれ上位3名に選ばれると素敵な景品があるということで……気合い入れて(?)測定してきたグラサン

体脂肪量部門、体重部門、筋肉量部門、そしてシルエット部門の4つ…

気合の(?)体組成計測定と写真撮影を終え、カウンターに座ってスタッフさんと色々話しながらまずは今月の目標とメニューを設定。

ずっと気になっているケツと太腿の境界線に出来た謎のシワについて相談してみた。

その結果、メニューにヒップリフトが加わることになった。

これでケツの筋肉が肥大してシワをかき消してくれたらいいんだが。。

 

 

そんなわけで…今回は、1月の測定結果と比べてみる

 

体重:61.0kg →55.3kg ウインク

体脂肪率:35.8% →35.3% ニコニコ

脂肪量:21.8kg →19.5kg ウインク

除脂肪量:39.2kg →35.8kg えーん

筋肉量:36.9kg →33.8kg えーん

体水分量:30.3kg →27.6kg えーん

推定骨量:2.3 →2.0kg えーん

BMI:27.8 →25.2 ウインク

アスリート指数:69 →50 えーん

体型判定は +標準の固太り寄り → +標準の標準 えーん

基礎代謝量:1170kcal 1066kcal→ えーん

内臓脂肪レベル:5 →6 えーん

四肢骨格斤量:17.0kg →15.0kg えーん

体幹部19.9kg →18.8kg えーん

左腕右腕1.9kg →1.6kg えーん

左脚右脚6.6kg →5.9kg えーん

 

気合の(?)体組成計測定は撃沈

筋トレすればするほど減っていく筋肉量や基礎代謝量、アスリート指数……

体脂肪率は減ってるけど誤差って感じだし減っているのは体重と脂肪量くらい。

全然成長していない……のではない。退化しているではないか!!

……ミニコンテスト上位3名には入れそうにないとこれを見て確信したのだった昇天

 

 

今日の感想・反省点・活かしたいこと

 

朝、まるごとバナナを食べました。

本当は出社3日間が終わる昨日の夜に、ご褒美として食べようと思ってたけど…

21時過ぎてから食うのはさすがに、と思いとどまって朝食として食べました。

めちゃくちゃ美味しいカロリーおばけ…まるごとバナナ。

いつもの朝食、オートミールを今日はそのまるごとバナナにした。

バナナはおやつに入らないと思っているので、ギリギリセーフだと思っている。

そして昼ご飯はおにぎり屋で塩にぎり1つと味噌汁、そしてコンビニでザバスのプロテインドリンクにしたので更にセーフ率は跳ね上がっているはず(?)

 

パーソナルトレーニング。

今日は6種目やったのだけど、いつものように背中と脚のトレーニング。

懸垂は自主トレでもやっているスミスマシンのバーにぶら下がって耐える、というやつを初めてやった。補助ありなのでぶら下がっているだけではなくて、上にあがった状態で耐えるというやり方ができる。できるだけ自力で上がろうと頑張って、下ろす前にしっかり耐える。

めちゃくちゃ辛かったけど、やっぱり懸垂は楽しい。

今日は種目間のインターバルはトレーナーさんが時間を決める形だったけど、セット間のインターバルは『自分がいけると思ったらいく』という形だった。その最中についつい雑談してしまい、体重の落ち方が人によって違うという話から、太っている人と痩せている人では筋肉がつきやすいのはどっち?とか、そういう話を。

ずっと、痩せている人は筋トレしたらすぐ筋肉つくだろうしデブより早くムキムキになれるんだろうなと思っていたけど、逆だった。

脂肪は筋肉に変わるし筋肉は脂肪に変わる。だからデブはその大量の脂肪を筋肉に変えることができればいいだけなので、痩せている人よりも楽なんだとか。

だから、増量期とか減量期、とかがあるのか~…なるほどな~と色々腑に落ちた。