今日は週1の体重測定日。

現在絶賛停滞期なので、おそらく体重変化はないと思われるので、数字なんかには囚われないぞという意気でブログ更新をしていこうと思っている。

昨日のパーソナルトレーニングと自主トレによる筋肉痛が今日も出ている。

全体的…特に、背中と胸、そして肩周りの痛みが強いようだ。

ウォーミングアップの懸垂で上げてもらう時は脚をトレーナーさんに支えてもらって上げてもらうのだが、下りてくる時は全力で耐えながらゆっくりと下りる。その時にキツかった部位がそのまんま今日の筋肉痛でも痛んでいる感じだ。

 

ここ最近、腕に薄っすらと筋っぽいものが出てきた気がする

太ってからずっと肉感以外を感じられなかった腕に、本当にほんの少しだけ陰影が出てきたというか…。とはいえ、二の腕の振り袖は相変わらず…更には肉割れ線もあるのでタンクトップを着て歩けるような日はまだまだ訪れそうにない。

というか、腕だけじゃなく腹、太ももにこの肉割れはたくさんあるのだが…これっていつの日か消えることってあるんだろうか滝汗

 

 

まぁそれが消えてくれたとして、それでも体のラインを出すということに対して、とても抵抗があるので「タンクトップの似合う腕」目指しているものの、本当にタンクトップを着て外を歩くような日は来ないかも知れない。

ブログにも何回か書いていると思うが、女性らしい身体のラインが好きではない。

特に嫌なのが胸で、「背が低い」と同じくらいのコンプレックスだ。

子どもを産む気も育てることもないのに、このクソ邪魔な乳がくっついている現実…

閉経したらこれもポロって取れてくれんやろかw

と、日々思っているわたしだが、ナベシャツとかいうものがあるというのを最近知った。

普段、スポーツブラ的なやつを締め付けるようにして着けてるんだが、ホックとかで締め上げて平らにするらしい。ホックはなぁ…正直めんどくさいよな。

 

でも腹の肉がもっとマシになってきたら、こういうの試してみたいかも知れん。

 

 

 

 

今週の体重測定

 

 

 

先週からほぼ変わらず…

朝は微減だけど夕方は微増だったので停滞期継続中のようだ

 

◯朝

内臓脂肪レベル:6 → 7

筋肉量:29.6 →28.9

骨量:1.8 →1.8

基礎代謝量:1087 →1083

 

◯夕方

内臓脂肪レベル:7 → 7

筋肉量:29.1 → 28.5

骨量:1.8 → 1.8

基礎代謝量:1087 → 1088

 

こっちも相変わらずで……

前回からの変化としては誤差な感じだけど、それでも筋肉量減るのはやっぱ嫌だなぁ

まぁ悪い数値は気にしない方向で汗うさぎ

やっぱり、ジムに行く頻度が週1回ではこんなものなんだろうな

 

 

宅トレメモ(05/05~05/11)

 

05/05

クランチ2セット

ロールダウン2セット

ストレッチ

ゆりかご12回

ダンベルデッドリフト3セット

ダンベルカール3セット

 

05/06

クランチ2セット

ロールダウン2セット

ストレッチ

ゆりかご12回

ダンベルデッドリフト2セット

ダンベルフライ2セット

 ※24時間ジムで自主トレ

 

05/07

クランチ2セット

ロールダウン2セット

ストレッチ

ダンベルデッドリフト3セット

ダンベルカール3セット

 

05/08

クランチ2セット

ロールダウン2セット

ストレッチ

ダンベルフレンチ3セット

ダンベルデッドリフト3セット

 

05/09

クランチ3セット

ロールダウン2セット

ストレッチ

ゆりかご12回

ダンベルデッドリフト3セット

ダンベルスクワット3セット

 

05/10

クランチ3セット

ロールダウン2セット

ダンベルデッドリフト3セット

ストレッチ

※24時間ジムで自主トレ

 

05/11

クランチ3セット

ロールダウン2セット

ストレッチ

ダンベルデッドリフト3セット

※パーソナルトレーニング、24時間ジムで自主トレ

 

基本メニュー詳細 ここに + して1メニュー加える感じ

・クランチ2~3セット…通常のクランチ20回1~2セット、リバースクランチ 20回1セット

(ピラティスボールを足に挟んだ状態で)

・ロールダウン8回を2セット(腹筋メニュー)

↑のインターバルに デッドバグ、ヒップリフト

・ゆっくり軽めスクワット ※ダンベルスクワットの時は行わない

(両手を頭の上にまっすぐ上げた状態で10回、1セット)

ダンベルデッドリフト

 重量は4kgでフォームを覚えることを優先に

・ストレッチ…キャット&カウ、足指回し、肩、背中、股関節と膝周りのストレッチ

↑肩まわりのストレッチ詳細

四つん這い状態になった状態で

1.片腕を片方の腕・脚の間に入れる感じにして腕を引き抜こうとする動作をする

2.片腕を斜め上に伸ばす感じにして尻を引く感じにして伸ばす

3.片腕を片方の腕・脚の間に斜め下に入れる感じにして頭も入れ込むようにして頭に重心をかける・