今週もやって参りました!週1の体重測定日。

朝から、というか昨日の夜くらいから内転筋を中心に筋肉痛が…

なかなかパーソナルトレーングが無い日は自分を追い込むことが出来ないため、強い筋肉痛になることはなかったのだが…昨日の24時間ジムでの自主トレーニングで追い込めたのかも知れない。

重量ありでのスクワットはパーソナルでしかやらないので、4kgと軽いものではあるけど重量ありでやったので、刺激になったのかも。

ちなみに、来月でパーソナルジムの契約満期(6ヶ月)となるが、筋トレによる肉体改造は続けていきたいので、5月からも継続していくつもりだ。

ただ…今後はダイエット(体重減少)目的で続けるのではなくて、筋力アップを目的としたい。

贅肉だらけのぶよぶよしたこの肉体を、初めて会う人から「何か運動してました?」って尋ねられるような肉体に改造していきたい。体脂肪率としては10%後半くらいで腹筋を割って…(憧れの肉体になるにはまだまだ長い道のりになりそう)

 

そういえば、今日は3月最終日…そして年度末である。

会社でも、テレビ番組でも、新しい出会いと別れが……毎週観ていたタイチサンも終わってしまった泣

今週は繁忙期のために、毎日ではないけど1日1~2時間30分ほど残業もした。

出社ではなくてテレワーク中だったので出来ることなので、来年も是非、テレワーク組として選んでもらいたいなぁと改めて思った。(テレワーク終了時期は聞いてないけどまだ暫くは続くはず)

自宅なので、お菓子コーナーは無くてちょっと小腹が空いたからとチョコレートや煎餅を摘むことは出来ないので蒟蒻ゼリーをいくつか購入してストックしてあるのだが、始業後30分後くらい経過するとやたらと腹が減ってくる。

お腹が盛大に鳴るのだが、人はいないので気にせず鳴らしっぱなし。

蒟蒻ゼリーを2つほど食べると空腹は満たされるので良いのだが…ちゃんと朝も食べているのに(オートミールとヨーグルトとドライフルーツと紅茶)、何でこんなに毎日腹が減るんだろう…と思っていた。

 

そして今日、その答えにたどり着くことが出来た。

オートミールは1食あたり30gとされているのだが、それを楽に計るためにわたしは無印良品で計量スプーンを購入した。

 

 

スプーンを見ると、15mlと書いてある

それを見たバカ(わたし)は「15mlの水=15gだからこのスプーン2杯ってことだな」と勘違いして

毎朝大さじ2杯分のオートミール(インスタントタイプ)を器に入れて水などに浸すこともせず、ヨーグルトをかけて混ぜてからドライフルーツを適量添えるという食べ方をしていた。

実際は、12gしか食べてなかった上に水で膨らませることもしていない…

やけに腹が減るようになったのは、この計量スプーンで計るようになってから。

(それまでは計量カップ80mlくらいかなって感じに計っていたので少し多く摂っていた事になる)

適量の半分以下しか食べてなかったとは…そりゃあ腹も減るわなって凝視

 

………ま、まぁ、とりあえず、ようやく大さじ5杯がオートミール30gであるという真実に気づいたバカ。

明日からはしっかり大さじ5杯のオートミールを水か牛乳に浸してレンチンしてからヨーグルトと一緒に頂こうと思います!きっとこれで、空腹も感じなくなるはず!

前日の夜に牛乳に浸しておくだけで朝にはすぐ食べられるという方法も見かけたので、そっちもやってみよう。

 

 

今週の体重測定

 

内臓脂肪レベルは朝7で夕方8だった

体重はともかく……体脂肪率が朝と夕方でこんなに違うとは

まぁ体脂肪率はあてにならないのであんまり気にしないでおこう。。

 

 

AI予測は毎回変化がないので、今回は除脂肪量指数算出結果を貼ってみる

入れた数値は朝測定した方を入れた

 

 

 

 

 

 

宅トレメモ(03/24~03/30)

 

03/24

クランチ3セット

ストレッチ

ゆりかご12回

ダンベルフレンチ3セット

 

03/25

クランチ3セット

ストレッチ

ゆりかご12回

ランジスクワット3セット

 

03/26

クランチ3セット

ストレッチ

ゆりかご12回

腕立て伏せ3セット

 

03/27

クランチ3セット

ストレッチ

ゆりかご12回

プランク60秒

 

03/28

クランチ3セット

ストレッチ

ゆりかご12回

ブルガリアンスクワット10回1セット

 

03/29

クランチ3セット

ストレッチ

ゆりかご12回

腕立て伏せ3セット

 

03/30

クランチ3セット

ストレッチ

ゆりかご12回

※24時間ジムで自主トレ

 

メニュー詳細

クランチ3セット…通常のクランチ20回2セット、リバースクランチ 20回1セット

↑のインターバルに デッドバグ、ゆりかご、ヒップリフト

ゆっくり軽めスクワット・ワイドスクワット

ストレッチ…キャット&カウ、足指回し、肩、背中、股関節と膝周りのストレッチ