イライジャ note -13ページ目

イライジャ note

息子(イライジャ)のこと、家族のこと、日々のたのしみをお届けされたらっとおもいます。

どうも、ひさびさの更新です。
年末年始バタバタしてて、なかなか更新していなく、
ことしこそ、もっとマメになりたいと思います。

息子イーライが寝て間が勝負の時。
しかし、なかなかゆっくりブログどころじゃなかったのが現状。
今年は時間を上手に使いたい。

そんな感じで、
昨年ブログがらみで、関わった方々も、
出会えた方々も、
今年は、関わる方々もどうぞ、よろしくおねがいします。

イライジャ note-年賀


今年は
少しいろいろ挑戦できたらなーとおもってます。
早速、
ブログ村に登録していたんだけど、
ちょっとコマメに。よろしければ、クリックよろしく。

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
おくれまして、メリークリスマス

12月=7ヶ月のイーライはこんな感じでした
$イライジャ note
このピンクパンサーは、玄関前にそっと置き手紙を添えられてありました。
”息子さんに”
宛先わからず。
ってきくと、わぁーサンタさんって思うデショ?
2ヶ月前に玄関前に放置されていたのです。
不思議だわ。

イーライは、2人のアンティー(叔母)がいます。
アンティー1は、アメリカにいて、編み物ができます。
そんな編み物名人が初めて対面するイーライに手作りで作ってくれました。


イライジャ note
題して
AFRO HAT

そして、
アンティー2は、大阪にいるギャル主婦、お泊まりに来てくれて、メイク落としたあとに
つけまつげで設置いたしました



イライジャ note-mayuge


いかがでしょうか?

そんな着せ替えを余儀なくされるイーライは、
1日2度の離乳食を開始。
食事は好きな感じで
美味しそうに食べてくれます。

ベビーマッサージ・クリスマス会に参加しました。
こじんまりで、同じ境遇の親子ばかりで、
楽しかったです。

教会でも子どもクリスマスに参加
東三河から親子あわせて、500人!たくさんでした。

2011年イーライが生まれて、
ようやく7ヶ月がすぎました。


六ヶ月目の半ば、
イーライとママは、ママの実家へ二人旅へ。
飛行機二つ乗り継ぎ、もちろんエコノミー。
月に一度見てもらうドクターには、念のため確認、特に何もいわなく、
月に一度のシナジスだけ打って、でかけました。

飛行機の中は、窮屈ながら、ーお隣も同じ子連れで旅。
トークとあやして無事着きました。
イライジャ note

こんな入れ物(バシネット)を足元にギリギリのスペースで寝てました。
オムツも大変だったけど、無事アメリカに。

グランマはテンションあげあげ。
$イライジャ note

さっそく、読み聞かせのセッションに参加。
ここでは、ゼロ歳児に読み聞かせを月に二回、図書館でーやってて、いろいろな手遊びを紹介。
イライジャ note

そのあとは、ママトーク。
いろいろ聞き話し、異文化にーふれてみました。
イーライも、イタリアン、ブルガリアン、ロシアン、フレンチの子どもに触れて
刺激だったと思います。

イライジャ note

今月になって、ようやく周りに自分の息子が、ダウンちゃんだと伝えれるようになってきました。
しかし、ここから、広がる扉が無限大にあることだとしんじて、たくさんの冒険の記録がのこせたらなぁーとおもっています。

英語も日本語も、好きならどんな言語でもコミュニケーションがとれると楽しいだろうし、
イーライママもパパも、ノリノリで頑張ります。
同じような境遇の方、そして周りにで支えてくれる方々、どうぞ、今後ともよろしくね。
$イライジャ note
☝ママの昔の職場のサウンドボードにて
おひさしぶりです。
イライジャママでございます。
イーライも、6ヶ月に突入いたしました。
おおきくなりました。

だっこひも前抱きでエンジョイしている感じ。
さて、蒲郡にある竹島水族館へ
水族館へは、2つほどイーライはいってみました。
反応があるのが、なんでか楽しい。

イライジャ note

イスにすわれるようになりました。というか、タオルでかませまくりで支えているかんじ。
スプーンで開始。
食事だということの理解。

イライジャ note

オフ会に参加いたしました。一ヶ月前あたり。
今まで出会ったママさんよりみんなマニアックでした。
ふくらはぎやら、足の裏やら、だっこの具合やら
発育マニアやら
初参戦ながら、感動。

芋掘りをやりました。
子ども20名ほど、実家の畑でわいわい。
そして、焼き芋をつくってみる。
そいつをつぶして、イーライは、スプーンでたべる。


という秋でした。

次は飛行機デビューです。
イーライのパパです。
昨日は、イーライとパパ二人きりの時間を数時間過ごしました。
一緒にお風呂に入っていたら、突然号泣!
何のサインか分からず、ミルクをあげてもダメ。だっこしてもダメ。
おむつはぬれてない。しかたなく、布団に寝かしてみても、
まだまだ号泣。もう一度ミルクをあげてもダメ。
もう一度布団に寝かして、号泣しつつも、背中をとんとん。数分で寝ました。
まだまだ分からないことが多いです。サインを見逃さないようにしないと。

最近、イーライは首を鍛えてます!
イライジャ note

イライジャのママです。
彼の成長は、すさまじい。
新米の親である私たちには、その一歩一歩を見逃しそうになるくらい。
母親であるわたしが、好きなのはこのイーライとパパのツーショット。


5月
$イライジャ note
7月
$イライジャ note
10月
イライジャ note

朝にのびた髭を手でさわって、喜んだりしているイーライ
なかなか起きないパパをおしゃべりして目覚まし代わりのイーライ
ママとは格別に過ごす時間は少ないのだけど、存在はしっかり理解している模様なイーライ

彼のマイペースな姿も愛らしい。

ぼちぼちパパと仲良くしてて、うれしいママでした。
今週は、オフ会、赤ちゃん体操、注射、ばてませんように。

新城のコスモス小径にて
イライジャ note
イーライパパは、無事にネパールから帰ってきました。
ヒマラヤ観光の飛行機が墜落しましたが、イーライパパもその飛行機に乗る予定でしたが、
滑走路まで行って、天候が悪いのでキャンセルしますと引き返してきました。
その15分後に飛行機が墜落したのです。
ヒマラヤでは地震があり、命に関わるような出来事がたくさん起こった旅でしたが、
守られました。
ヒマラヤが見える山の上へ5時間登り、神さまのことを伝えてきました。
$イライジャ note

今日、イーライは病院へ行きました。痛い注射も頑張りました。
体重がこの1ヶ月で800g増えて、6.8kgになり、大きくなりました。
体だけでなく、行動も成長しています。
最近の得意技は、足つかみです。体が柔らかいです。
$イライジャ note

指しゃぶりもします。ミルクほしいほしいのサインです。
$イライジャ note

本を読んであげるとき、自分で本をめくります。好奇心旺盛です。ちゃんと見えてるんですね。
水族館に再び行ったときには、しっかり魚を見てました。クラゲも見ます。
$イライジャ note

最近、日本は涼しくなり、ちょっびり寒いときもあるので、こんなのはいてます。
ちょっぴりワルそう!?
$イライジャ note

イーライは、神さまに守られてすくすくと成長しています。
どうも。イーライママでございます。
現在、パパは、ヒマラヤ山脈付近にいらっしゃるはずです。
山岳の部族にイエスさまのことを伝える宣教師みたいな、
そして、異文化体験をしにいっています。
髭をそらないパパがすきです。
でも、そんな異文化にも、彼は、髭剃り(電動)をもって行きました。

お土産話は、また来週。

台風、暴風域に入った昼間、イーライと豊川大丈夫だろうか?
このお家は、大丈夫だろうか?
と心配になりました。
激しい風で、震度2くらいの揺れを感じるくらいすごかったけど、
ガラスもわれず、雨漏りもーなし。
玄関が少し水が入ってきたくらい。ほんと少し。
守られました。

夏もおそらく、もうーおわっちまうね。
コスモスの時期!柿!栗!おいもほり!
ってことで、夏の思い出日記も終盤です。

イライジャ note

こちらは、水族館で反応しているような感じに感じられた一枚。
大阪にて。
パパがあまりにも写真をとってて、メインのジンベイザメを無反応でねた。
そんなおもいで。


イライジャ note

こちらは、最近の変化。ボトルを持つようになってきました。
病院へいってきました。
6kgと80g。
そして、注射を打ちました。
痛い痛いといわれ、イーライ案外我慢強かった。
来月は、そうなるのかは、しらんけどね。



>イライジャ note

最後は岡崎の動物園でございます。
ここも眩しくて不機嫌だったかも。
でも、いろいろ新しいことに出会えて、シゲキックスな夏
になったんじゃないかなぁーーー。

はぁ、パパが下痢になっていませんように。
夏ものこりあと少しっとなっているような?
またママでございます。

今週、イーライパパに、
ブログUPした?っていわれました。
「パパやりん。」っとーいったのですが、
来週、パパは、おでかけしてしまうため、その分二倍に働いて入ります。
おつかれさま。

先週は、ママとイーライは、ふたり旅で、東三河を脱出。
お隣の西三河でママとキッズでワイワイ!?ーランチをいたしました。

こちらは、生後一日違いというイーライとひまちゃん
イライジャ note



こちらは、なんとなくてをつないでいるような!?
ほんのりあったかいイーライと百ちゃん
数ヶ月だけの百ちゃんはアネゴだね
イライジャ note

ママは、しゃべり、きまぐれに飲まし、タイミングをねらって食べ、
お互い抱き合いっこ。

こちらは、ベビー全員集合で、わんさか。それぞれポーズも可愛いデショ。
もうひとりは、千ちゃん。
イライジャ note

イーライの声になれているせいか、
女の子の声って可愛いし、高いね。

ママ友ゲットなお出かけ日和でした。


おひさしぶりのアップ
今回もママです。

夏は、いろいろな刺激あるといいかなぁっておもって、
週に数回は、おでかけをしました。

いっこは、地元新城を愛そうというテーマをつけて。
ココ、愛知県民の森。

$イライジャ note-Kazeana

イーライは、ベビーカーにゆられ、舗装されていない砂利道を無理やり散歩?ハイキングすること数分でアウト。

まず最初は、風穴。
涼しい自然のクーラー。


お次は、夏限定のアートコレクション。
$イライジャ note-Tomato

わたしのお気に入りが、このトマト椅子!
今場所は、よくパパが、みんなで夜にお祈りしたり、歌ったりしているところだから、暗いとわからないけど、明るいとびっくりするね。トマト。

そして、ベビーカーには、巨大なトンボが止まりました。
$イライジャ note


そんなこんなの、ベビーカー登山。
滝ももちろんみえました。

苗字に滝があるだけに、ちょっとー親近感☆
$イライジャ note


こんなーふたり旅をしてきました。
おでかけまだまだ続く。