先日、助産師訪問があって(詳しくはまた後日書く予定)

いつから外出していいのか質問してみたら、

生後4週間の検診までは家の中にいた方が良いけれど、

もしベランダがあるのなら、Werandowanie(ヴェランドヴァニェ) から始めるのがおすすめと言われたので

生後2週間半ばから、ベランダ外気浴はじめました赤ちゃんぴえん

↑この日は、まだ肌寒かったので長袖。

夫が帽子にこだわるので帽子も着用無気力

(ポ人帽子と靴下(ミトンも)着用チェック厳しめ←特におばぁちゃんとか、知らない人でもチェックされて注意されがち(笑))←病院の入院リストにも帽子と靴下、ミトンあり。

 

いきなり夏日になったので、半袖の肌着のまま転がす。

この暑さなら帽子は不要であろう。

家の中よりよく寝る気がする。

 

ベランダにベビーカーそのまま置けばいいらしいのですが、

友人から譲り受けたバギー(ありがたや~指差し)に、新生児用のゴンドラ(コット)を購入して新生児から使えるようにし、

ゴンドラ部分を取り外してベランダに運んでテーブルの上に置いてます。

(落ちないようにちゃんと見張ってます凝視)

 

街中で、産まれたてみたいな赤ちゃんを時々散歩してるの見かけるから

ポは産まれたてですぐ散歩にだすの?なんて思ったけれど

やはりしばらくは家の中にいた方が良さそうなので、

私はもう外出したくてストレスが溜まってきていますが・・・

もうしばらくひきこもり不安

 

夫が、ベビーマッサージするとか言ってベビーオイル買ってきた。

子のお気に召すのか?

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ポーランド情報へ
にほんブログ村