クリスマス前にコロナ(鼻風邪程度の軽症度)にかかって、

そういや、去年は全員インフルだったなと(コチラ)・・・真顔

夫は数年前にもインフルで苦しんだ経験から、ワクチン打つようになったんですが、

私も去年インフルがしんどくて、体重が30キロ台になるというフラフラ状態に陥ったんで不安回復後猛烈に食べて元に戻った

今年はワクチン打つことにしました。たぶん人生で初。

正直、ワクチン打っても去年の夫みたいに私(未接種)より症状が重かったりすることもあるんで悩みました。。。

ちなみに、私たちが使っているプライベートのクリニック(保険)で接種は無料。

クリスマス明けでドクターも休暇を取っている人が多くクリニックもガラガラでした。

先生のお話の通り、今は腕が若干痛いですが、その他はいたって普通凝視

もう体調崩したくない!

 

今年はクリスマスツリークリスマスツリーも直前に飾りつけ。

夫が倉庫から持ってきて部屋に置いてくれたんだけど…

枝がちゃんとほぐれてないから、ちゃんとバランス見てほぐしてくれって注文したのに、

この有り様驚き

話にならんので自分で直しました。

写真でビフォー・アフターを見せてもいまいち理解しない夫。ふざけてんのか?

みんなで飾りつけて完成クリスマスツリー

今年の新入りダースベイダーの横にはきゅうり。下にはロブスター(ザリガニ?)

下の方はもはやファストフード店ポーンホットドッグ(なぜか2つ)にハンバーガー

巻き寿司もあるよ。来年はポテトも加わるかもね(笑)

相変わらず統一感皆無のガチャガチャツリークリスマスツリー

数年前は息子よりずっと大きかったツリーも、いまや小さくなっちゃって

成長を感じます驚き

 

一緒にジンジャーブレッドも焼きましたにっこり

ポのクリスマスといったらケシの実ケーキなんですが、材料買ったのにまだ作ってない(笑)

イタリアのパネットーネと、ドイツのシュトーレンは食べましたよだれ

↑この2つのがおいしいんだもん。。。

ケシの実ケーキ焼こうと思った日、バナナがやばくてバナナブレッド焼いちゃった。

バナナ3本入れたから、しっとりバナナ味強めでおいしかったーひらめき

 

クリスマスイブは、去年と同じサーモンのパイ包みやバルシチ、ピエロギなど

今年は12種作らず食べきれる量に。病み上がりだしね。

サーモン&ほうれん草にホワイトソース、絶対おいしいやつよだれ

 

クリスマスは子のリクエストでチキンと野菜をオーブンで

26日も引き続きクリスマスなんで、ミートローフ。

3日こういう食事が続くと白米食べたくてしょうがない無気力

 

お楽しみのプレゼントプレゼント

息子のメインはアップルウォッチ

そろそろ一人で登下校するんで購入。

日本からは、マジックセットと、国語辞典ポーン

クリスマスプレゼント何欲しい?で”国語の辞書”っていうこどもあんまりいなそう。。。

ポの辞書を趣味で読んでる不思議な子。日本語の辞書も読みたくなったらしい。

さっそく気になる言葉に赤線引いてたけど、意味もちゃんと読めよ・・・真顔

その他にも細々したものをいろいろと。

夫には本何冊かと、息子と共同でswitchのゲーム”ホグワーツレガシー”←ハリポタの

スナフキンのガラスカップとか、雑貨もいろいろ。

 

私は、特に何も頼んでないし期待もしてなかったんですが、

kindleもらいました真顔

本読んで勉強しろってことですね?

夫も愛用してるんですが、さて何を読もうか。←夫と息子からハリポタ読めと圧がすごい不安

子は最近7と8?(最後の2巻)を読んでいて、

どちらも結構な厚さなのに、7は3日で読み切っていた…

8にいたっては、悲惨なことが起こりすぎて読みながら号泣驚き←感情移入がすごい

で、読み切った後は、夫と息子ハリポタの映画鑑賞。

本と映画のここが違うだの、あーだのこーだの楽しそうに観てるんだけど

私、ハリポタの映画(1)何度も観てるのに、一度も最後まで観れたことないのよ真顔←寝落ち

だからハリポタの本読めって言われても正直全然気が進まない。

とりあえず、自分だったらどこの寮かっていう診断はした(笑)←そこじゃない

 

友人からもらったキングドミノっていうボードゲーム

ドイツ年間ゲーム大賞にも選ばれたそうで、言語関係なく遊べて良い!

城の周りに土地を並べて国を作るゲーム。

ルールは簡単なんだけど、なかなか思うよう土地が広げられず

毎回息子が圧倒的勝利無気力悔しー!! ←ビリはだいたい夫ニヒヒふ。

 

そうこうしている間に、年末年始だ。

そろそろ黒豆を煮ねば。あんこも炊いとこう。

忙し忙し!!!

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ポーランド情報へ
にほんブログ村