桃の節句 と デネンチョフ | エリーのラヴ・ラボラトリー

エリーのラヴ・ラボラトリー

好きなモノや愛しく思うモノ
そんなあれこれのお話

ブログは随時更新中!
過去日記非公開分も公開中です!!

こんばんわー(*´∀`*)


3月3日は桃の節句でしたね!

彼宅にお雛様がなくて、すっかり忘れてました。

しかも、昨日ちょっと会社でショックな事があったせいで

朝出掛けるとき、帰宅後のご飯の用意をすっかり忘れてしまってて

うへー、今晩のごはんどーしようって、朝から悩みまくり

お昼に買い物に出て、晩ごはんを考えてたら

お魚屋さんに、「今日はひなまつりよーっ」て声掛けられて

やっと気がついた始末でございますよ。


んま、おかげで帰宅後すぐ、お米研いで給水もさせずに炊きました。

で、甘めのすし飯を作って完成した今晩のごはんはこれ!

えびおぼろ、サーモン、中落ち、厚焼き玉子、ほうれん草✕しそひじき

それに、黒糖を隠し味に使ったかぼちゃの煮物と

ほうれん草と手毬麩を入れたはまぐりの潮汁、昆布仕立て(*´艸`*)

朝、うっかりご飯の用意を忘れたおかげで

思わぬ桃の節句を祝えました♪


ちなみに、いつも通りだったら当然玄米食だったので

納豆に魚の煮付けにお味噌汁だったと思う。

最近の夕飯はそんな感じが多いです。


さて、料理途中にうっかり卵のパックを落としてしまったので

夕飯終えてから、割れた卵を使ってお菓子を急遽作りましたよ!

超簡単マドレーヌ♡
以前、Twitterで話題になったフランス人の旦那が作る簡単レシピの。
溶かしバターに砂糖、卵、粉を順に入れて、すぐ焼くやつ。
おへそがぽこんと出て、超かわいい(*´ω`*)

そういえば、会社で飲む紅茶、近所のスーパーに買いに行ったら
懐かしのTWININGSがあったので買ってみたんですよ。

好みの紅茶はFAUCHONか、MARIAGE F.か、AHMADか、F&Mか?
(あんまり詳しくなくて、有名どころばかりでお恥ずかしいですが)
逆にTWININGSは、よく見かけるからあえて選択肢に入らなかったけど
会社近所のスーパーにはFAUCHON程度しかない。
そう、そもそもの選択肢が無さすぎて、緑茶代わりだしいっかー!と
買ったTWININGSがこれ。

アールグレイならぬ、レディグレイ

TWININGSと言えば、白缶のアールグレイか、オレンジ缶のオレンジペコ
もしくはむらさき缶のダージリンぐらいしか飲んだことがなくて
レディグレイは見たことあったけど、飲んだのははじめて。
アールグレイベースに、オレンジやレモンのピールが入ってるし
青い矢車菊の花びらも入ってて、爽やかかつ華やかな感じ。
てか、オレンジの香りがとってもいいんですよ。
ホットのストレートもちろんアイスティに最適な感じ。
当面、会社のお茶はこれでもいいかなーって感じでした。

あ、そうそう。
いまだ彼宅から会社まで、コロナ予防を兼ねて車通勤継続中なんですが
これ、ある日の夕方帰り道の景色。
雲がまるで島のようで、雲の下の空が海のようでした。
すごくきれいな眺めが見れて、車通勤なかなかいいです(*´∀`*)

それとデネンチョフ!!!
FIATはいいとして、その下のスコーピオンのマークも車のはず。
でも、建物に書かれたデネンチョフってなに???
イタリア語?ロシア語???

車にあまり詳しくない私ですが
BMWにアルピナがあるように、メルセデスにAMGがあるように
FIATにもデネンチョフってあるんだ??と思い込んでしまったんですが
それがイタリア語なのか、ロシア語なのかと毎回通るたびに気になって
とうとうネットで調べてみることに。



Denenchofuとは!!!



まさかの
田園調布のことでした(*´艸`*)
(東京都大田区の地名です)

今日もまた
くだらんブログにお付き合い頂きまして
どうもありがとうございました。

また遊びに来てね(*´ω`*)ノシ