こんにちは

 


 

▦  

 

 

2024冬

 

 

 

𓊯のんびり7泊𓊯

 

 

╭━━━━━━━╮
ᴛᴀɪᴘᴇɪ
╰━v━━━━━╯

 

 

 

 

 

前回のブログ

続きになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台北に来たからには

絶対行ってみたかったのは

 

 

茶芸館

 

 

 

 

紫藤盧 

 

 

Wistaria Tea House

 

 

日本人の間では

ツートンルー

 

本当の読み方は

ズータンルー

が近いようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

リージェン台北から

タクシーで

200元

(当時で約1000円)

 

 

 

 

 

 

 

この佇まいは

ただならぬ雰囲気

 

 

 

 

 

 

 

鯉♥ʾʾ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平日の13時40分に

入店していますが

空いてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はランチもいただけるという

情報を見たのですが

コロナ以降提供なし。

 

 

 

 

なので

とりあえず

お茶します。

 

 

 

 

 

 

お茶請けも色々とあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちは

入り口近くの

椅子のある席に着席しましたが

 

 

 

 

 

 

 

こちらの建物

 

1920年代初めのもの。

 

 

 

 

日本統治時代である当時は

高官の官舎として

使われていたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、現オーナーの

お父様の住まいになり

 

茶芸館となったのは

1981年から

 

 

 

 

 

 

 

奥にはお座敷の席があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台北の茶芸館としては

老舗だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて

色々なお茶があり、

 

何がなんだかさっぱりなりに

セレクトしてみました。

(日本語メニューあり)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての本格的な台湾茶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が行った時は

日本人スタッフの方は不在ですが

英語はペラペラスタッフおりました。

(すごく気さくで優しかったー)

 

 

 

 

 

 

 

 

布一枚

すごく自然な感じで

飾らない美しさを感じます。

 

 

 

 

 

 

初めてなので...

というと

レクチャーしてもらえます。

 

 

 

 

 

まずは茶器を温めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お茶は2種類オーダー

 

 

まずは彼女が順番を決めてくれて

 

 

 

 

凍頂烏龍

 

紫藤

(しとう)

 

350元

(約1,750円)

 

 

からスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とてもとても小さい

急須なのですが

 

何気に80ml

 

 

紅茶のように

蒸らす時間は必要なく

 

 

確か20秒ほど

 

 

 

 

 

日本語でいう茶海へ

現地ではチャーパイというそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お作法のようなものがあるのか?

 

訊いてみたのですが

 

彼女の答えが

 

台湾のお茶は特になく

それよりも

好きな形で

リラックスして飲むスタイル。

 

 

 

という説明に

なんか感動して

 

 

 

まさにここから

台湾茶極めたい!

と思った所存です(ˊ°̮ˋ)

 

 

 

 

 

 

 

お茶請けは

パイナップルケーキ

120元

(当時で約600円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

細長い茶器は

香りを嗅ぐ用

 

小さい茶器に移し替えて

いただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お茶を一口飲んでわかる

 

あー全然違う!

 

 

 

余韻が長続きするし

芳醇!

 

 

 

焙煎もしっかりしている系なので

すっきりとしていますが

この力強さが

烏龍茶の特徴なのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6煎目まで

飲めるそうです。

 

 

 

毎回。香りと味の印象が変わるので

本当に楽しいです(´◡͐`)

 

 

 

 

続いては

 

 

 

 

高山茶の

 

嶬晨泳露

(ぎしんえいろ)

 

 

 

350元

(約1,750円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茶農家の

劉添福氏が初冬に収穫した茶葉で

高山者の品評会で何度も優勝しているお茶だそう。

 

 

 

 

 

 

 

この高山茶

本当に美味しくて

ここからハマりました。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優しい香りで

緑茶のような爽やかさ。

 

 

とてもとても飲みやすいので

どんどん飲みたくなるような

軽さを感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう空間

日本にもあれば

絶対行くのにと思った

初めての茶芸館。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごちそうさまでした☻☻

 

 

 

 

 

そうそう

お茶に使うお水は

烏来というところからの

 

泉水

 

 

 

 

 

 

 

 

お店の入り口には

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵な茶器など

揃っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

作家さん系の

器たち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なのでそこそこ

値が張りますが

 

思い出として

吟味させてもらいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵なものばかりで迷います(´◡͐`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好みの器で

お茶をいただくと

おのずと美味しく感じますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プーアル茶などは

中国の選ばれた茶園と契約し、

独自のブランドとして提供しているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茶葉もいくつか

あります。

 

 

 

 

 

 

 

お店の名前にある通り

 

春になると

 

 

藤棚に

素敵なお花

を咲かせるそうです。

 

 

 

何もわからず伺った場所でしたが

おのずと探求したくなるような

 

 

スタッフ含め

 

 

 

良い気を感じた

茶芸館でした。

 

 

 

 

 

最近はここの茶葉を飲んでます(´◡͐`)

 

 

 

 

 

月ー日曜日

11:30 - 18:30 

*毎週火曜日は休みです

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

お次のブログは

【鼎泰豊】新生店

 

 

 

 

こちらにまとめてあります(´◡͐`)参考になれれば!