いや~、ぶったまげたというか嬉しいというか笑

予想もしていなかったお別れがありました。

 

隔週の水曜日に入っていた午後からのお客さん。

掃除が終わって、「終わりました~」と旦那さんに伝えてお支払いを受け取り、

「あ、そうそう。次の掃除は3週間後になります。その後からは隔週になります。」

「旅行にでも行くの?」

「今、スケジュールを組み直してるんです。お客さんを減らしているもんで」

 

掃除用具を車に積み込んでいたら

「もしお客を減らしたいなら、ウチを削ってもいいよ。Heidiが引き次いでくれると思うよ。」

Heidiは、奥さんのケア・ギバーで、週に3回(も!)来てる人。

介護の後始末をなんで私がしなきゃいけないんかなと、ずっと思ってたのは事実。

油でギタギタになったコンロや、ソースが飛び跳ねまくってる電子レンジの中を見て、なんで私が?

シャワーの後も、本来ならケア・ギバーが掃除をするべきなんだけどね。

トイレの、(時々強烈な匂いのする)わけのわからんゴミ箱の中身もケア・ギバーが掃除するべきじゃ?と思ってた。

私って、心が狭い?

 

Heidi自身はとっても良い人です。

イギリス人なので彼女のBritishアクセントを聞くのはすごく心地良かったし。

会えば、いろんな話をして笑い合ってました。

 

 

旦那さんと「じゃぁ、今日で最後ということで」ハグしてバイバイしてきました。

最後ということで、tipを$50くれました飛び出すハート

毎回$20のtipをくれる家だったので、自分から切る予定はなかったんだけどゲラゲラ

 

でもねぇ、家が古いから外から埃が入ってきて、部屋の中は埃まみれ。

家中が物であふれかえっていて、掃除がしにくい。大型犬が2匹もいるから泥だらけもやもや

負け惜しみじゃなく、本当にホッとしました。

 

家に帰ってから、再度スケジュールを組み直ししながら、ふと思いました。あのお客さんは私の掃除レベルまでを必要としてなかったんだ。いくらピカピカにしても元の木阿弥。素人がする掃除程度で良かったんだわ笑